今夜開催!Appleイベントの見どころ&ライブ配信視聴方法まとめ【追記】

いよいよ現地時間9月12日午前10時(日本時間9月13日午前2時)より、Appleのスペシャルイベントが開催されます。イベントでは、新型iPhoneのiPhone8、iPhone8 Plus、iPhone Xのほか、Apple WatchとApple TVの新製品、AirPodsのマイナーアップデートモデル、2年ぶりの新製品となる新iPod touchなどが発表されるとみられています。
2017年秋のライブ配信が視聴できる特設サイト
Appleが開催するイベントでの基調講演の様子は、イベント特設サイトや、Apple TV向けのアプリなどでライブストリーミング配信されます。2017年秋のイベント特設サイトはこちらです。
https://www.apple.com/apple-events/september-2017/
ライブ配信を視聴する方法、対応端末
イベントのライブ配信を視聴するには、Apple TVのほか、iPhone、iPad、iPod touchなどのiOS端末、Mac、Windowsパソコンから選択できます。どの端末でも同様の内容が配信されますので、お好きな端末で視聴準備を整えましょう。ライブ配信終了後は、後から配信動画を見ることも可能です。
端末 | 対応バージョン | 視聴方法 |
---|---|---|
iPhone iPod touch iPad |
iOS7.0以降 | ブラウザ「Safari」でスペシャルイベント特設ページにアクセス |
Mac | OS X 10.8.5以降 | ブラウザ「Safari」(6.0.5以降)でスペシャルイベント特設ページにアクセス |
Windows PC | Windows10 | ブラウザ「Microsoft Edge」でスペシャルイベント特設ページにアクセス |
Apple TV (第2・第3世代) |
tvOS 6.2以降 | アプリ「Apple イベント」を利用 |
Apple TV (第4世代) |
― | アプリ「Apple イベント」を利用 |
イベントでは何が発表される?
2017年秋のイベントでは、iPhoneやApple Watch、Apple TV、AirPods、iPod touchの新製品発表が期待されているほか、6月のWWDC 17で発表された次期OSのiOS11、macOS High Sierra、tvOS、watchOS 4の正式リリース日も明らかになるとみられます。また、12月より出荷開始となるiMac Pro、HomePodについても、何らかの情報が発表されるかもしれません。
iPhone X(これまではiPhone8、iPhone Editionと報道)
iPhone誕生10周年モデルとされる「iPhone X」は、従来モデルから大幅なデザイン変更となる端末で、狭額縁の5.8インチ有機EL(OLED)ディスプレイを搭載するとみられています。物理的なホームボタンがなくなり、ソフトウェアによるバーでの操作になるほか、Touch ID(指紋認証)も廃止され、代わりの認証システムとして3D顔認証(Face ID)が利用できると予想されています。
9月9日のiOS11最終版にあたるGM版がリークされて以降、多くの新機能やスペック、予約・発売時期などが報じられています。名称についても、これまではiPhone8、iPhone Editionなどとされてきましたが、10日の報道で、iPhone Xになる可能性が有力視されています。
・搭載メモリは3GB
・デュアルカメラは1,200万画素、4Kビデオの性能も向上
・搭載のA11Fusionチップは、A10の4コアから増加の6コア
・OLEDディスプレイの焼き付き防止機能を搭載
・液体検知、排出機能を備え防水性能アップ?
・サイドボタンはiPhone7のホームボタン同様、振動でクリックを再現する構造
・サイドボタンがカスタマイズ可能に
・ベゼルは全モデルとも黒になる?
・Face ID(顔認証)システムは4つの部品からなる?
・Face ID登録方法、設定画面が判明
・ステータスバーの表示 時刻表示が左寄せ・アプリによって変化
・カメラで撮影した表情をもとに3Dアニメ絵文字が作れる
・ワイヤレス充電:充電中のアニメーション判明
・イベントで発表されるが発売は10月以降か
・生産台数は1日1万台以下、ブラッシュゴールドモデルの発売は遅れる?
・カラーラインアップに「ホワイト」復活か
GM版リーク前までのスペックの噂・リーク情報については「9月12日のイベントでは何が発表される?これまでの噂まとめ」も併せてご覧ください。
【2017/9/12 20:50追記】イベント開催直前のタイミングで、iPhone Xの各モデルを示したとされるリストがリークされました。このリストでは、カラーはブラック・シルバー・ゴールドの3色で、ストレージタイプに512GBが用意されているようです。
iPhone8/8 Plus(これまではiPhone7s/7s Plusと報道)
現行モデルiPhone7/7 Plusのアップデートモデル「iPhone8」「iPhone8 Plus」は、デザインなど大きな変更はないものの、iPhone X同様に、ワイヤレス充電対応のために背面パネルがガラス製になるとみられます。
「9月12日のイベントでは何が発表される?これまでの噂まとめ」記事掲載後にリークされたiOS11 GM版からは、これまでiPhone7s/7s Plusと報じられてきたマイナーアップデートモデルの名称がiPhone8/8 Plusになるとされています。
名称が報じられる前の9日にはパッケージ用ラベルが流出し、カラーラインアップにスペースグレイが復活する可能性があるほか、11日の報道で、搭載されるメモリはiPhone8が2GB、iPhone8 Plusが3GB、搭載するA11チップはA10の4コアから増加する6コアとみられています。
Apple Watch Series 3
Apple Watchの次期モデルは、単独でのLTE通信が可能になるとされています。イベント開催前に現行モデルの一部が売り切れ状態となる在庫調整が行われているほか、海外のキャリアが自社アプリ内で公開したリストに「Apple Watch Series 3」とあったことから、イベントでの発表される可能性が高まっています。
Apple Watch Series 2からの変更点はLTE通信対応のほか、デジタルクラウンの一部が赤色になり、ウォッチフェイスにはLTE通信の電波状況を示すドットのシグナル表示があるとリークされています。
新Apple WatchのLTE通信はこれまでデータ通信のみで電話はかけられないとみられていましたが、iOS11 GM版の解析情報から、iPhoneがなくとも単独で通信できる設計で、電話番号はiPhoneと共有する仕組みとみられます。
そしてiPhone Xの新色として噂されるブラッシュゴールドが、新Apple Watchの新色としても登場する可能性があります。
第5世代Apple TV
12月発売のスピーカー端末HomePodのファームウェア、そしてiOS11 GM版の解析情報から、Apple TVの次期モデル発表も期待されています。
開発者のファームウェア解析によると、新Apple TVの名称は「Apple TV 4K」とみられ、CPUには10.5インチ、12.9インチ iPad Proにも搭載されているA10X Fusionチップと、RAMは3GBを搭載するようです。11日には次期OSのtvOS 11も流出し、4K対応のスクリーンセーバーの動画などがリークされています。
また10日には、北米やオーストラリアのオンラインストアでApple TV用のリモコンSiri Remoteが品薄状態になっているため、Siri Remoteのアップデートも予想されています。12日にリークされた解析情報では、振動でクリック感を再現するTaptic Engineを採用し、触感フィードバックが導入されるとみられています。
AirPods
今年8月ごろから在庫状況が改善傾向にある完全ワイヤレスイヤホンAirPodsでは、iOS11 GM版の解析から、マイナーアップデートモデルの存在が指摘されています。
ケースやAirPodsの充電状況を示すステータスランプは、現行モデルでは、ケース内側にありました。新AirPodsとみられる画像ではケース外側に移動しています。この新モデルが今回のイベントで発表されるか、またステータスランプ以外の変更点などは現状不明です。
iPod touch(第7世代)
9月11日に、第7世代となる新iPod touchの噂が急浮上しました。リーク情報で知られる人物のツイートによると、iOS11 GM版の解析情報から、現行の第6世代iPod touchを示す「iPod7,1」ではない、「iPod8,1」という記述がみつかりました。このことから第7世代iPod touchを示していると予測されています。
また、iPhone Xに搭載される新機能Face ID(顔認証)に関連する記述もあり、将来のiPodシリーズで同機能に対応する可能性も指摘されています。
イベント速報はiPhone Maniaのツイッターで!
Appleのスペシャルイベント開催に合わせ、iPhone Maniaでは、製品発表ごとに速報記事を、イベント終了後には発表内容まとめ記事をお届けします。また公式Twitterアカウント(@iPhoneMania_jp)では発表内容のリアルタイムツイートを行う予定ですので、この機にぜひフォローしてくださいね!
(asm)