今年のApple新作発表会の見どころ&ライブ中継の視聴方法まとめ

いよいよ今夜、日本時間9月8日午前2時に、Appleの新作発表会が行われます。
発表会ではiPhone7やApple Watch 2などの新製品のほか、6月のWWDCで発表された次期OSのiOS10、macOS Sierraなどの正式配信日も明らかになると予想されています。
例年通り、イベントの様子はライブ中継で見ることが可能ですが、この記事ではライブ中継の視聴方法を詳しく解説していきます。
今年のライブ中継動画はこちら
http://www.apple.com/apple-events/september-2016/
今年のライブ中継は、上記のURLで配信されます。
ライブ中継を視聴する方法
Appleのライブ中継配信を視聴するには、以下の条件を満たしている必要があります。
端末 | 対応バージョン | 視聴方法 |
---|---|---|
iPhone iPod touch iPad |
iOS7.0以降 | ブラウザ「Safari」を利用 |
Mac | OS X 10.8.5以降 | ブラウザ「Safari」(6.0.5以降)を利用 |
Windows PC | Windows10 | ブラウザ「Microsoft Edge」を利用 |
Apple TV (第2・第3世代) |
ソフトウェア バージョン6.2以降 |
アプリ「Apple Events」を利用 ※自動インストール |
Apple TV (第4世代) |
― | アプリ「Apple イベント」を利用 ※AppStoreからDL |
Apple製品を中心に、去年からはWindows10でも視聴が可能になりました。
Windowsユーザーでパソコンから視聴したい、という人はWindows10へのアップグレードを事前にしておきましょう。
同時通訳を利用する
リアルタイムで実況を行う放送はいくつかありますが、Appleのイベント時に日本語同時通訳配信を行うmacwebcaster.comでの視聴がおすすめです。
macwebcaster公式サイトに詳細な利用手順が載っていますが、基本はAppleのライブ中継と、通訳音声を同時再生すればOKです。通訳の配信は、Youtube、ニコニコ生放送、AbemaTV、Facebook Live、ngnixサーバーの5つで行われます。
また、macwebcaster.comの公式アプリを利用することで、iPhoneでも同時通訳を利用することが可能です。
※アプリの金額については記事執筆時の価格を記載しております。インストール前に、「App Store」での表示価格をご確認いただきますようお願いします。
今年の見所はどこ?
今年は、なんといってもiPhone7の情報が楽しみですが、他にもApple Watch2やMacBook Proの情報も発表される可能性があります。
iPhone7
日本での発売日は9月16日で確定なのか
名称はiPhone7とiPhone7 Plusで、2モデル体制なのか
カラーバリエーションは5色で決定?追加される新色は何色なのか
イヤホンジャック廃止のうわさは本当か
デュアルカメラは搭載されるのか
その他、多数のうわさに関して徹底的にまとめた、iPhone7のリーク情報総まとめを読んでおくと、イベントがもっと楽しみになりますよ!
iOS10
ダークモードは搭載されるのか
銃の絵文字がなくなる?水鉄砲のデザインに変更されるのは本当か
新機能「リッチ通知」は本当に3D Touchがなくても使えるのか
それ以外にも多くの新機能や変更が判明しています。
特に、ロック画面の大幅な進化・改善や、不可視インクなどメッセージアプリの機能強化にも注目です。
Apple Watch 2
Apple Watch 2のリリースのうわさは本当か
WatchOS 3で動きがどのくらいサクサクになるのか
Apple Watch 2と「グレードアップ版初代」の2モデル展開のうわさは本当か
MacBook Pro
MacBook Proのリリースは発表されるのか
OLEDタッチバーの搭載は本当か
電源ボタンにTouch IDは搭載されるのか
高性能GPU「Polaris」は搭載されるのか
どのくらい薄型になるのか
速報はTwitterで!
iPhone Maniaでは、イベントで発表された情報をリアルタイムで夜通し更新していく予定です!イベント開始から終了まで、以下の記事にて随時情報を更新していきます。
また、同時にTwitterでもイベントの内容をリアルタイムでツイートしていきます。この機に、iPhone ManiaのTwitterアカウント@iPhoneMania_jpをぜひフォローしてください!