iOS10のロック画面、知っておくと便利な新機能を動画で紹介!
iOS10には多くの新機能が盛り込まれますが、誰もが必ず使う「ロック画面」も大きく変更され、知っていると便利な新機能を紹介した動画が公開されました。
iOS10のロック画面の進化を紹介!
iOS10では、ロック画面が刷新され、知っていると便利で快適に使える機能が追加されています。9to5Macが、iOS10のロック画面を詳しく紹介した動画を公開しています。
フォントが太字に
ロック画面の日付と時計をはじめ、ミュージック等のアプリで使われているフォントがやや太字になっています。
「スライドでロック解除」の廃止
初代iPhoneから続いていた、スライドバーでロック解除する操作はiOS10では廃止され、「ホームボタンを押してロック解除」に変更されています。
Touch IDを有効にしていれば指紋を読み取ってロックが解除され、有効にしていなければ、パスコード入力画面が表示されます。
ロック中に鍵のアイコン
ロック状態では、画面の一番上に鍵のアイコンが表示されます。この状態だと、画面下部にホームボタンを押してロックを解除するようにメッセージが表示されます。
鍵のアイコンが表示されていない状態でホームボタンを押せば、そのままロックが解除されます。
持ち上げて画面オン
iOS10の変更点の中でも注目を浴びている新機能ですが、持ち上げるだけで画面を表示し、通知をチェック可能です。
iPhone6s/6s Plusでは、Touch IDのセンサー性能向上で、ホームボタンを押して画面を突けると同時に指紋でロックが解除され、通知を見逃すことに戸惑う人も多かったのですが、これで通知の見落としも防げます。
カメラの起動が簡単に
iOS10では、シャッターチャンスを逃しにくくなりました。ロック画面右下のアイコンを引き上げる操作より簡単な、ロック画面を左にスワイプするだけでカメラアプリが起動します。
ホームボタンを押せば、カメラアプリが終了し、ホーム画面に戻ります。
通知がわかりやすく進化
ロック画面の上部を引き下げて表示する通知センターから「今日」画面が消えます。
個々の通知が独立したボックスで表示されるようになり、見やすさが向上します。また、ロック中の画面から通知を見られるとまずいアプリは、ロック中は表示せず、ロック解除後に確認することも可能です。
便利なウィジェット
ロック画面を右にスワイプすると、ウィジェットが表示され、よく聴くアルバム等を表示できます。ウィジェットの表示対象は設定から変更可能です。
ロック画面からの音楽も進化、視認性と操作性が向上
ロック画面で再生中の音楽を操作する際の再生・スキップなどの操作ボタンのほか、曲名やアーティスト名の文字も大きくなっています。また、ボリュームや再生位置のバーもやや大きくなっています。
微妙な変化ではありますが、歩きながら音楽を聴いている時に、サッと操作することの多い画面だけに、地道に使い勝手が向上していると言えます。
9to5Macによる動画は、こちらからご覧ください。
公開は今秋。壁紙だけでも設定して気分を盛り上げるのも良いかも
iOS10の一般向け公開は、この秋が予定されており、およそ3か月弱も先のことです。
公開が待ちきれない!という方は、お手元のiPhoneにiOS10用の壁紙を設定して、今から気分を盛り上げても良いかもしれません。
Source:9to5Mac
(hato)