Mac– category –
Appleが開発・販売するパソコンMacシリーズは、デスクトップ型のiMac、Mac mini、Mac Studio、Mac Proと、ノート型のMacBook、MacBook Air、MacBook Proがラインナップしています。
▼Macシリーズ 機種別記事一覧
MacBook
MacBook Air
MacBook Pro
iMac
Mac mini
Mac Studio
Mac Pro
▼Macシリーズ 本体レビュー記事
ビンテージ製品の修理は急げ!12インチMacBook(2015)の故障修理体験談
12インチMacBook(2015)のバッテリー劣化度合い〜交換費用と効果は?
【レビュー】macOSのユニバーサルコントロール、iPadの操作感は?
【レポ】Windows歴30年以上の人間がMacを使った感想〜乗り換えは現実的?
【検証】14インチMacBook Pro、高速充電の動作は?小型充電器も使える?
【レビュー】Appleのポリッシングクロスで色々と拭いて、分かったこと
【レビュー】iPad mini(第6世代)をMacBook Proに装着してみた
▼Macシリーズ 活用方法・アプリレビュー記事
【レビュー】高機能!Mac用キーマッピングソフトKarabiner-Elements
【レビュー】お手頃価格のMac用マウスユーティリティ「BetterMouse」
【レビュー】Mac向け定番マウスユーティリティ「ステアーマウス」でマウスを飼い慣らす
【レビュー】Macトラックパッド拡張BetterTouchToolはマウスでも役立つ
【レビュー】おすすめのMac向け汎用マウスユーティリティは?4種類を徹底比較
【レポ】M1/M2 MacでWinアプリが動く「CrossOver Mac」の使い方
【レポ】SwitchのJoy-ConはMacで使える!アプリ起動や制御、マクロ実行も
【レビュー】M1/M2 MacでWin 11!Parallels 18を使ってみた
【レポ】MacユーザーにDuet Displayは必要?Sidecarとの違いは?
意外とわかりにくい!USB-C、USB4、Thunderbolt (4)の違いとは
▼Macシリーズ向けアクセサリーレビュー記事
【レビュー】Mac/Win両対応のエレコム製格安有線キーボードはあと一歩が惜しい
【レビュー】MX Keys Mini for Macを購入!Windowsで使える?
【レビュー】Mac+モニター台でSidecarやユニバーサルコントロールがはかどる
【レビュー】MacにATOKは必要?ライブ変換搭載のmacOS日本語入力と比較
【レポ】iPhoneもMacも借りられる!RentioでApple製品をお試し
【レビュー】Macの操作はどれがベスト?マウス、トラックパッド、トラックボールを比較
【レビュー】バータイプ液晶モニターをMacとiPadで利用〜意外と万人向けで役に立つ
【レビュー】MacBook Proのトラックパッドをテンキーに変える「Nums」到着
-
iOS12、macOS Mojave、watchOS 5の日本語版紹介ページが公開
Appleは、この秋に公開予定の次世代OSである、iOS12、macOS Mojave、watchOS 5の日本語版プレビューページを公開しました。各OSの新機能が、短い動画を交えて紹... -
Apple、開発者向けにmacOS Mojaveベータ2をリリース
Appleは現地時間6月19日、開発者向けに、Mac向け次期OSであるmacOS Mojaveのベータ2をリリースしました。世界開発者会議(WWDC 18)の基調講演後に配布したベータ1... -
Apple、Macの新広告キャンペーン「Behind the Mac」で4つの動画を公開
Appleは、Macを使用して創造的な仕事をする人々の姿を捉えた新広告キャンペーン「Behind the Mac」を発表しました。 【2018/6/23追記】日本のApple公式サ... -
MacにIntelの高性能単体グラフィックボードが将来的に搭載される?
米チップメーカーのIntelは、2020年までに単体のグラフィックボード(GPU)を開発予定であることがわかりました。Macにも将来的にIntelのGPUが搭載される可能性... -
Apple、2017年MacBook Pro(Touch Barなし)の不具合を認める
2017年モデルの13インチ MacBook Pro(Touch Barなし)モデルの一部に不具合があり、ロジックボードとSSDを同時交換する必要がある、とAppleが直営店などに連絡... -
macOS Mojave、ベータ版で「どこでも My Mac」機能を削除
離れた場所からでもインターネットを経由して自宅などのMacに安全にアクセスし、リモート操作やファイル共有が可能な「どこでも My Mac」機能がmacOS Mojaveのベ... -
時刻に応じて変化!macOS Mojave「ダイナミックデスクトップ」の仕組み
macOS Mojaveには、時刻に合わせて、壁紙の空や砂丘の色が変化する、「ダイナミックデスクトップ機能」が追加されています。この機能が動作する仕組みを、iDownl... -
iOSアプリがMac上で動作可能になってもMacはタッチスクリーンを採用しない
Appleは今後iOSアプリをmacOS上でも動作可能にする計画を明言しました。その計画についてAppleのソフトウェア・エンジニアリング担当上級副社長のクレイグ・フェ... -
Apple、macOS Mojaveが32ビットアプリ対応の最終macOSと発表
Appleは、現地時間6月4日から開催している世界開発者会議(WWDC 18)のセッション「Platforms State of the Union」で、macOS Mojaveが32ビットアプリをサポート... -
一足先に新OS気分?macOS Mojave、iOS12の壁紙が公開
未明に開催されたAppleの世界開発者会議(WWDC 18)で、今年秋に正式版をリリース予定の次期バージョンOSが発表されました。多くの新機能が追加されたmacOS Moja... -
iOS12、macOS Mojaveなど次期OSの開発者向けベータ公開、対応端末は?
Appleは未明に開催した世界開発者会議(WWDC 18)の基調講演にて、2018年秋に正式版リリース予定の次期OS、iOS12、macOS 10.14 Mojave、watchOS 5、tvOS 12の概... -
【WWDC 18】Apple、macOS Mojaveを発表
Appleは現地時間6月4日、世界開発者会議(WWDC 18)の基調講演において、次期macOSを発表しました。名称は事前に報じられたとおり、「macOS Mojave」であることが... -
【WWDC 18】ハードウェアの新製品はなし!発表内容まとめ(更新)
Appleは6月4日午前10時(日本時間5日午前2時)より開幕した世界開発者会議(WWDC 18)の基調講演にて、次期バージョンとなるiOS12、macOS Mojave、watchOS、tvOSを... -
MacBook Proのバタフライ式キーボード、3件目の集団訴訟
MacBook Proのバタフライ式キーボードに設計上の問題がある、と主張する最初の集団訴訟から1カ月も経たないうちに、3件目の集団訴訟が起こされました。 バタフラ... -
MacBookのタッチスクリーン搭載は将来的に避けられない?
これまでiPhoneやiPadに搭載されてきたARMベースのチップがMacBookに採用されるのではないかと報じられたのは先月末のことですが、Appleがモバイル端末とコンピ...