Mac– category –
Appleが開発・販売するパソコンMacシリーズは、デスクトップ型のiMac、Mac mini、Mac Studio、Mac Proと、ノート型のMacBook、MacBook Air、MacBook Proがラインナップしています。
▼Macシリーズ 機種別記事一覧
MacBook
MacBook Air
MacBook Pro
iMac
Mac mini
Mac Studio
Mac Pro
▼Macシリーズ 本体レビュー記事
ビンテージ製品の修理は急げ!12インチMacBook(2015)の故障修理体験談
12インチMacBook(2015)のバッテリー劣化度合い〜交換費用と効果は?
【レビュー】macOSのユニバーサルコントロール、iPadの操作感は?
【レポ】Windows歴30年以上の人間がMacを使った感想〜乗り換えは現実的?
【検証】14インチMacBook Pro、高速充電の動作は?小型充電器も使える?
【レビュー】Appleのポリッシングクロスで色々と拭いて、分かったこと
【レビュー】iPad mini(第6世代)をMacBook Proに装着してみた
▼Macシリーズ 活用方法・アプリレビュー記事
【レビュー】高機能!Mac用キーマッピングソフトKarabiner-Elements
【レビュー】お手頃価格のMac用マウスユーティリティ「BetterMouse」
【レビュー】Mac向け定番マウスユーティリティ「ステアーマウス」でマウスを飼い慣らす
【レビュー】Macトラックパッド拡張BetterTouchToolはマウスでも役立つ
【レビュー】おすすめのMac向け汎用マウスユーティリティは?4種類を徹底比較
【レポ】M1/M2 MacでWinアプリが動く「CrossOver Mac」の使い方
【レポ】SwitchのJoy-ConはMacで使える!アプリ起動や制御、マクロ実行も
【レビュー】M1/M2 MacでWin 11!Parallels 18を使ってみた
【レポ】MacユーザーにDuet Displayは必要?Sidecarとの違いは?
意外とわかりにくい!USB-C、USB4、Thunderbolt (4)の違いとは
▼Macシリーズ向けアクセサリーレビュー記事
【レビュー】Mac/Win両対応のエレコム製格安有線キーボードはあと一歩が惜しい
【レビュー】MX Keys Mini for Macを購入!Windowsで使える?
【レビュー】Mac+モニター台でSidecarやユニバーサルコントロールがはかどる
【レビュー】MacにATOKは必要?ライブ変換搭載のmacOS日本語入力と比較
【レポ】iPhoneもMacも借りられる!RentioでApple製品をお試し
【レビュー】Macの操作はどれがベスト?マウス、トラックパッド、トラックボールを比較
【レビュー】バータイプ液晶モニターをMacとiPadで利用〜意外と万人向けで役に立つ
【レビュー】MacBook Proのトラックパッドをテンキーに変える「Nums」到着
-
Apple、7月1日で「どこでもMy Mac」を完全に廃止
Appleはサポート文書を更新し、「どこでもMy Mac」機能を7月1日付で完全に廃止することを明らかにしました。 macOS Mojaveで使えなくなった「どこでもMy Mac」 A... -
中国浙江省の大学で学生にMacBookを提供、授業の一環としてアプリ開発を行う
中国浙江省で、アプリ開発のために各学生にMacBookを配布するという試みが行われています。写真に写っているのはうず高く積まれたMacBook。学生たちが嬉しそうに... -
2015年のMacBook Proが発火したとの報告〜バッテリーが原因か
MacBook Proの2015年モデルから煙が上がっている様子を捉えた動画が米大手掲示板Redditユーザーにより投稿されました。発火の原因はバッテリーなのではないかと... -
Mac用の次期ミュージックおよびTVアプリのスクリーンショットが流出
次期OSであるmacOS 10.15向けの新しい「ミュージック」および「TV」アプリのスクリーンショットを、米メディア9to5Macが公開しています。 次期macOSではミュージ... -
次期macOS、名称は「Mammoth(マンモス)」が有力?Appleに動き
macOS 10.15の名称は、「Mammoth(マンモス)」が有力なのではないか、と過去にAppleが申請した商標をもとに米メディアMacRumorsが予測しています。 WWDC 19での... -
iFixitが新しいMacBook Proをさっそく分解〜キーボードの新素材を確認
デバイスの分解で知られるiFixitが、先日発表されたばかりの新しいMacBook Proを分解したところ、キーボードの新素材がどのようなものであるかが判明しました。 ... -
WWDCのセッション一覧に「ReplayKit for macOS」の記載
現地時間6月3日から始まる世界開発者会議(WWDC)で開催されるセッションの日程が発表されました。WWDCではiOSやmacOSなどの主要な新機能が基調講演で発表され、... -
8コアプロセッサ搭載新MacBook Proのベンチマークスコアが登場
発表されたばかりの8コアプロセッサを搭載した15インチMacBook ProのGeekbenchベンチマークスコアが早速公開されました。6コアプロセッサ搭載MacBook Pro(2018年... -
16インチMacBook Proと次期iPad Pro、OLEDディスプレイ搭載か
将来の16インチMacBook ProやiPad Proは、Samsung製の有機EL(OLED)ディスプレイを搭載する、と韓国メディアThe Elecが報じています。 次期MacBook ProとiPad P... -
Apple、MacBook Pro に生じる「ステージライト」問題の修理プログラムを開始
Appleが、MacBook Proのディスプレイのバックライトがステージライトのようになる「Flexgate(フレックスケーブル疑惑)」の修理プログラムを開始した、と報じら... -
Apple、新しいMacBook Proを発表〜8コアのプロセッサを搭載
Appleが、キーボードが改善された新しいMacBook Proを発表しました。MacBook Pro史上初となる8コアのプロセッサ搭載となっています。 8コアプロセッサの速度はク... -
Apple、キーボード修理プログラムを拡大〜2018年のMacBook Proもカバー
MacBookのバタフライキーボードの修理プログラムの拡大が図られ、2018年のMacBook Pro、MacBook Airが新たに修理対象となったことが明らかになりました。 バタフ... -
Microsoft、macOS向けEdgeブラウザのプレビューを公開
Microsoftは現地時間5月20日、macOS向けMicrosoft EdgeブラウザをCanaryチャンネルでプレビュー公開しました。 macOS向けEdgeがいよいよ登場 Microsoftは4月にWi... -
「ZombieLoad」に似た攻撃への対策がサポートされないMacのリストが発表
「ZombieLoad」はIntel製プロセッサが持つ4つのバグを狙ったサイドチャネル攻撃の名称です。「ZombieLoad」は2011年以降のIntel製プロセッサのみが影響を受けま... -
ほぼ全てのIntelプロセッサに脆弱性、macOSやWindowsのアップデートを
macOS 10.14.5のアップデートには、2011年以降のIntel製プロセッサが持つ脆弱性を狙った「ZombieLoad」と呼ばれるセキュリティ攻撃への対策が含まれています。Mi...