Mac Pro– tag –
Mac Proとは、Appleが販売しているMacintosh(Mac)と呼ばれるパソコンシリーズのうち、上級者向けのハイエンドモデルとなっています。
2019年に発売された新型Mac Proは円筒形が特徴的な前モデルからデザインを刷新し、タワー型デザインを採用。ケースを外すことで簡単に本体内部にアクセスできるため、拡張性の高い構造になっています。
▼Mac Pro関連 注目記事
2018/12/19 Mac Pro発売からちょうど5年〜2019年出るという次世代機はどんなものに?
2019/06/04 Apple、拡張性重視の新型Mac Pro、32インチ6Kディスプレイを発表
2019/06/04 新型Mac Proの「全部盛り」価格は約550万円超え!?米メディアが推計
2019/06/06 新型Mac Proは最大550万円でも決して高くない
2020/03/01 スペック比較〜同価格帯のMac Pro対AMD EPYC搭載ワークステーション
2021/06/14 新型Mac Proと新型Pro Display XDRの登場時期は?
2022/11/28 新型Mac Proと新型Pro Display XDRは何が変わる?
2022/12/10 Mac Pro発売から3年〜M2 Ultra搭載新型Mac Proの予想性能は?
2022/12/18 次期Mac Proに「M2 Extreme」搭載を計画も頓挫か
2023/01/16 新型Mac Pro不要論〜Mac Studioと比べ拡張性だけでは価格に見合わない?
2023/01/18 Intel MacはMac Proのみ、M1だけ搭載するのはiMacのみに
2023/01/18 新型Macモデルの発売でMac Proの下取り価格が暴落
-
Apple、来年登場の新型iMacとMac Pro向けのM2チップを開発中か
中国のソーシャルメディアWeiboに、手机晶片达人という名のユーザーが、Appleは2021年発表のデスクトップMac向けにM2チップを開発中だと投稿しています。 2021年... -
Apple、2021年以降、自社GPUでiMacとMac Proを新型に切り替えか
CONSOMACが、2021年以降のAppleシリコン移行計画に関する予想を掲載しています。同メディアは、2021年に16インチMacBookとiMacを自社設計GPU搭載モデルへと移行... -
次世代Mac Proに自社製ワークステーション用GPUを搭載か?
Bloombergが報じた、現行モデルの半分程度のサイズになるという次世代Mac ProについてWccftechが、そのモデルにはAppleの自社製ワークステーション用GPUが搭載さ... -
Apple、11月10日のイベントでMacBook Proなど3製品発表か
Appleは現地時間11月10日に開始するイベントで、Appleシリコン搭載Macを発表すると見込まれています。Bloombergが、具体的に発表される製品を予測しています。 ... -
Ryzen Threadripperを搭載したシャープ書院のようなワークステーション
Mediaworkstationsが、Ryzen Threadripperを搭載する持ち運び可能なワークステーションを販売しています。本機には、持ち運びを容易にする専用キャリーバッグも... -
秋葉原最終処分場。が、漢字Talk7.5 CD-ROMなどの懐かしアイテムを販売中
秋葉原最終処分場。が、漢字Talk7.5 CD-ROMなどの懐かしアイテムを販売しています。 懐かしのOSのCD-ROMを複数販売中 秋葉原最終処分場。が、漢字Talk7.5、Mac O... -
2台のMacでデュアルスクリーンにするとぴったり繋がる壁紙
iDownloadBlogが、2台のMacを並べてデュアルスクリーン環境で使用すると、2分割されたものが繋がって1枚になる壁紙を紹介しています。 2画面で1枚の作品 iDownlo... -
Power Mac G4のジャンク品を秋葉原最終処分場。が100円で販売中
Power Mac G4のジャンク品を秋葉原最終処分場。が100円で販売中です。 ジャンク品のPower Mac G4が100円 秋葉原最終処分場。がPower Mac G4のジャンク品を100円... -
クラシックMacなどのApple製品ミニチュア〜DIY素材と製作方法を公開中
Easy DIY MiniaturesのYouTubeチャンネルが、クラシックMacやMac ProなどのApple製品ミニチュア製作風景を公開しています。Easy DIY Miniaturesのミニチュアは、... -
Mac Proの購入で「Radeon Pro W5500X」モジュールが選択可能に
Mac Proに、AMDの「Radeon Pro W5500X」GPU拡張モジュールが搭載可能になりました。 +20,000円で選択可能 「Radeon Pro W5700X」グラフィックス・カードは、4月... -
秋葉原最終処分場。が、Zip、PD、OW用のMOなどの懐かしメディアを販売中
秋葉原最終処分場。が、ZipやPD、OW用のMOなどの懐かしメディアを販売中と、ツイートしています。同店は先週末に、デッドストックのIntel i8088を販売したことで... -
macOS 11.0 Big Surは2013年モデル以降が対象〜対応製品リストを公開
Appleが、現地時間6月22日に発表したmacOS 11.0 Big Surのページを公開し、対応製品リストを掲載しています。 macOS 10.15からmacOS 11.0へ macOS 11.0 Big Sur... -
macOS 10.16の名称候補はこれら3つの登録済み商標から選択か
macOS 10.16の名称は、Appleが商標登録し、有効期限を延長し続けてきた、「Mammoth(マンモス)」、「Monterey(モントレー)」、および「Skyline(スカイライン... -
Apple、16インチMacBook Proに新グラフィクスオプションを追加
Appleは16インチMacBook Proに新しいグラフィクスオプションを追加、またMac Proに新しいSSDキットを追加しました。 16インチMacBook Proに新グラフィクスオプシ... -
macOS用スクリーンセーバー、ブルックリンイベント用Appleロゴ
ペドロ・カラスコ氏が、macOS用のスクリーンセーバー、「Blooklyn」を公開しています。このスクリーンセーバーは、2018年にニューヨーク・ブルックリンで開催さ...