2020年11月5日 00時05分
読了まで 約 1分43秒
次世代Mac Proに自社製ワークステーション用GPUを搭載か?
Bloombergが報じた、現行モデルの半分程度のサイズになるという次世代Mac ProについてWccftechが、そのモデルにはAppleの自社製ワークステーション用GPUが搭載されるのではないかとの予想を伝えています。
発熱減少によりケースも小型化か
Wccftechは、Appleシリコンは電力効率が高く発熱も少ないため、大きな冷却システムを搭載する必要が無いことから、ケースを小型化するのは難しくないだろうと予想しています。
Appleは、A14Tとも噂されるAppleシリコンと共に、自社開発のGPU、コードネーム「Lifuka」を新型iMacに搭載すると予想されています。Appleが、現行モデルよりも小型の次世代Mac Proを開発している場合、ワークステーション用GPUも開発している可能性が高いとWccftechは推察しています。
TSMCのN5でA14T、N5PでA15Tを製造か
China Timesの報道によれば、TSMCの5nmプロセス「N5」ではA14X、A14Tが製造され、改良版の「N5P」では2021年からA15XやA15Tを製造する計画があるようです。
そうした中で、Appleが次世代Mac Pro用の自社製ワークステーション用GPUの開発を行うのか注目です。
Source:Wccftech
Photo:A.J. Kandy/Medium
(FT729)
著者情報
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: FT729 の記事一覧