携帯を管轄している総務省からの発表など、総務省関連の最新情報をお届けしています。
ソフトバンクが、iPhoneなどスマートフォンの「SIMロック」解除までの期間を現行の6か月から4か月に短くする方針であると日本経済新聞が報じています。 ソフトバンク、SIMロック解除までの期間を6か月から […]
総務省は7日、NTTドコモ(以下、ドコモ)をはじめとした大手3キャリアに対し、総務大臣名での厳重注意(行政指導)を行いました。 ドコモはこれを受け、現在dカードゴールド会員向けに提供している優 […]
総務省は10月7日、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの大手キャリア3社に対し、同省が策定したガイドラインに沿わない不適正な端末購入補助が行なわれていたとして、総務大臣名で厳重注意を行いました。 「不適正 […]
総務省が、「格安スマホ」普及拡大のため、大手キャリアの回線を借りる際の利用料を引き下げ、「SIMロック解除」の期間を現在の半年から短縮させる方針です。検討のため、再び有識者会議を設置し11月に結論をまとめる […]
総務省は、このところ通信業界に対して、様々な物言いをつけている印象がありますが、その対象範囲は光回線とモバイルの、いわゆる「セット割」にもおよぶ可能性が出てきました。 15日、「電気通信事業分 […]
総務省は、「実質0円」販売を取りやめるよう定めたガイドラインを、改めて大手キャリア3社に徹底させていく方針を固めました。ガイドラインを取り決めた後、一旦はキャリアの間に自粛ムードが広がったものの、最近では再 […]
携帯電話大手3社の決算が好調だったのを受けて、総務省は各社に対し、携帯電話料金の値下げを求める方針です。ライトユーザーや長期契約者向けの料金引き下げを求める模様で、各社は対応を迫られています。 総務省、携帯 […]
先日発生した熊本地震では、甚大な被害が現地で発生し、いまなお避難所での生活を余儀なくされている方が多くいらっしゃいますが、総務省は被災者が携帯電話を契約する際に、通常実施している本人確認書類の提出を省略する […]
総務省は、携帯端末の行き過ぎた割引を無くすよう、通信キャリア各社に対してガイドラインの遵守を守るように求めていますが、これに対してauが違反を自己申告していたことが明らかとなりました。 各社には引き続き、端 […]
ソフトバンクは、このところ波紋を呼んでいる「のりかえ割パワーアップキャンペーン」を4月15日で終了する可能性が高くなっています。 Twitterで各店舗が15日に終了を告知 総務省は、端末の過剰な値引きなど […]
今年の5月21日から、電気通信事業法等の一部が改正され、通信サービスに対してもクーリングオフ制度などが導入されることが決まっていますが、総務省はその監督体制の方針案を公表しています。 5月21日から一体何が […]
先日、ソフトバンクとNTTドコモが携帯キャリアに対して公開されている、過剰な値引きを禁止するガイドラインに反した行為があったのではないかとして、両社に対して行政指導がありました。 その後、ソフ […]
総務省の指針に沿っていないとして、同省がドコモとソフトバンクに対しガイドラインに従うよう要請を行った件で、ソフトバンクはキャンペーン内容や価格競争という点で健全であるとの「反論」を公式ホームページ上に掲載し […]
総務省は今月1日、携帯キャリアに対して、過剰な値引きを禁止するガイドラインを公開しましたが、これに反した行為があったとして、携帯大手キャリアのソフトバンクとドコモに是正を求めるよう行政指導を行ったことが、産 […]
総務省は3月25日、「スマートフォンの端末購入補助の適正化に関するガイドライン」を制定・公開しました。MNP客を対象とした過度の割引や、下取りによる実質的な割引を規制する内容となっています。 「MNPへの過 […]