Mac– category –
Appleが開発・販売するパソコンMacシリーズは、デスクトップ型のiMac、Mac mini、Mac Studio、Mac Proと、ノート型のMacBook、MacBook Air、MacBook Proがラインナップしています。
▼Macシリーズ 機種別記事一覧
MacBook
MacBook Air
MacBook Pro
iMac
Mac mini
Mac Studio
Mac Pro
▼Macシリーズ 本体レビュー記事
ビンテージ製品の修理は急げ!12インチMacBook(2015)の故障修理体験談
12インチMacBook(2015)のバッテリー劣化度合い〜交換費用と効果は?
【レビュー】macOSのユニバーサルコントロール、iPadの操作感は?
【レポ】Windows歴30年以上の人間がMacを使った感想〜乗り換えは現実的?
【検証】14インチMacBook Pro、高速充電の動作は?小型充電器も使える?
【レビュー】Appleのポリッシングクロスで色々と拭いて、分かったこと
【レビュー】iPad mini(第6世代)をMacBook Proに装着してみた
▼Macシリーズ 活用方法・アプリレビュー記事
【レビュー】高機能!Mac用キーマッピングソフトKarabiner-Elements
【レビュー】お手頃価格のMac用マウスユーティリティ「BetterMouse」
【レビュー】Mac向け定番マウスユーティリティ「ステアーマウス」でマウスを飼い慣らす
【レビュー】Macトラックパッド拡張BetterTouchToolはマウスでも役立つ
【レビュー】おすすめのMac向け汎用マウスユーティリティは?4種類を徹底比較
【レポ】M1/M2 MacでWinアプリが動く「CrossOver Mac」の使い方
【レポ】SwitchのJoy-ConはMacで使える!アプリ起動や制御、マクロ実行も
【レビュー】M1/M2 MacでWin 11!Parallels 18を使ってみた
【レポ】MacユーザーにDuet Displayは必要?Sidecarとの違いは?
意外とわかりにくい!USB-C、USB4、Thunderbolt (4)の違いとは
▼Macシリーズ向けアクセサリーレビュー記事
【レビュー】Mac/Win両対応のエレコム製格安有線キーボードはあと一歩が惜しい
【レビュー】MX Keys Mini for Macを購入!Windowsで使える?
【レビュー】Mac+モニター台でSidecarやユニバーサルコントロールがはかどる
【レビュー】MacにATOKは必要?ライブ変換搭載のmacOS日本語入力と比較
【レポ】iPhoneもMacも借りられる!RentioでApple製品をお試し
【レビュー】Macの操作はどれがベスト?マウス、トラックパッド、トラックボールを比較
【レビュー】バータイプ液晶モニターをMacとiPadで利用〜意外と万人向けで役に立つ
【レビュー】MacBook Proのトラックパッドをテンキーに変える「Nums」到着
-
macOS Mojaveのパブリックベータ2、登録ユーザー向けに公開
Appleは現地時間7月6日、macOS Mojaveパブリックベータ2を登録ユーザー向けに公開しました。 パブリックベータ2はベータ3と同内容 macOS Mojaveパブリックベータ... -
新型iPadとMacが発売間近!?各5モデル、EECへの製品情報登録を確認
Appleが、新型iPadと新型Macとみられる製品情報をユーラシア経済連合(EEC)に登録したことがわかりました。9月の新型が出る発表会より前に発売される可能性もあり... -
初のRetinaディスプレイ搭載MacBook Proのハードウェアサービスが終了
2012年6月の世界開発者会議(WWDC)で発表され、その薄さが大きな注目を集めたRetinaディスプレイ搭載MacBook Proの、ハードウェアサービスが終了しました。 大幅... -
iOS12の新機能、認証コード自動入力に「セキュリティ上の懸念」研究者が指摘
iOS12とmacOS Mojaveでは、SMSで送られてくる認証コードを自動で読み取って入力する機能が利用可能になります。しかし、この機能がオンラインバンキングなどで利... -
次世代MacBook Pro?のベンチマークスコア公開、メモリは最大16GBのまま
次世代MacBook Proのものと思われるベンチマークスコアが、GeekbenchのWebサイトに登録されているのが確認されました。Intelの「Coffee Lake」プロセッサを搭載... -
macOS Mojave、watchOS 5、tvOS 12の各ベータ3が公開
Appleは現地時間7月3日、macOS Mojave、watchOS 5、tvOS 12の各ベータ3を開発者向けに公開しました。 macOS Mojave macOS Mojaveでは、ダークモードや、時間帯に... -
iOS11.4.1とmacOS 10.13.6ベータ5がリリース
Appleは現地時間7月2日、iOS11.4.1およびmacOS 10.13.6それぞれのベータ5を、開発者向けに公開しました。また登録ベータテスター向けのパブリックベータ版も公開... -
MacBookのキーボード不良はわざとやったのではないかとの陰謀論が復活している理由
Appleは3年前、MacBook Airよりも軽い12インチのMacBookを発表しました。その軽量の鍵になったのが現在問題になっているバタフライキーボードです。通常の内部が... -
9月の新作発表会ではiPhone、MacBook Air、Apple Watchが登場か
2018年9月に開催見込みのAppleの新作発表会でお披露目が予定されている、iPhone XIとも呼ばれる次世代iPhoneのほか、MacBook AirとApple Watchについて、サプラ... -
修理困難なデザインがAppleに大きなリスクをもたらす、との指摘
Appleは先日、MacBookやMacBook Proのバタフライキーボードに問題があることを認め、無償修理プログラムを開始しました。Appleは、修理が困難な設計のために多く... -
Apple、macOS Mojaveの初のパブリックベータ版を公開
Appleは現地時間6月26日、一般登録テスター向けに、macOS Mojaveの初のパブリックベータ版を公開しました。 開発者向けベータ2と同じ内容 今回公開されたパブリ... -
MacBookキーボード修理プログラムの詳細!
Appleは6月22日から、MacBookのバタフライキーボードの修理プログラムを開始しましたが、どんな問題があれば無償修理してもらえるのか、疑問を持っているユーザ... -
MacBookキーボードの修理プログラムは問題の根本解決にはならない?
Appleは6月22日、バタフライキーボードを搭載したMacBookとMacBook Proモデルにデザイン上の問題があることを公式に認めました。Appleは無償のキーボード修理プ... -
12インチMacBookおよびMacBook Proのキーボード修理プログラムが開始
Appleは6月22日、かねてから問題になっていたMacBookのバタフライキーボードの修理プログラムを開始することを明らかにしました。 対象となるMacBook 修理プログ... -
macOS Mojave、デスクトップを「散らかす」新機能が発見される
macOS Mojaveでは、デスクトップを自動で整理してくれる新機能「スタック」が追加されていますが、開発者向けに公開されているmacOS Mojaveベータ2には、「散ら...