【最終更新】SE 3やM1 iPad Air、Mac Studio関連製品が発表か!

Appleが日本時間3月9日午前3時(現地時間3月8日午前10時)に開催するイベント「最高峰を解禁。」では、iPhone SE(第3世代)とiPad Air(第5世代)、新型Macの発表が確実視されています。それ以外の、発表が噂される製品も含め、まとめてみました。
【3月8日午後10時45分更新】イベント開始まで24時間を切ったところで、M1搭載iPad Air(第5世代)、Mac Studio関連製品発表の噂が伝えられました。対して、M2搭載Mac登場の可能性が低くなりました。
複数のソースが予想、発表される可能性が高い製品
「最高峰を解禁。」で発表されると複数のソースが予想する製品は、iPhone SE(第3世代)とiPad Air(第5世代)、新型Macです。
iPad Air(第5世代)の搭載チップはM1になるとの情報が飛び込んできました。また、iPhone SE(第3世代)がMagSafeに対応するとの噂があります。
新型Macについては、M2搭載13インチMacBook Proというものと、M1 ProおよびM1 Max搭載Mac miniが有力と思われていましたが、ここにきて、Mac Studioシリーズ発表の可能性が高くなっています。
iPhone SE(第3世代)に関する噂
iPhone SE(第3世代)はiPhone SE(第2世代)と比べ、下記の点が進化すると噂されています。
機種名 | iPhone SE(第3世代) (iPhone SE+5G) |
iPhone SE(第2世代) |
---|---|---|
SoC | A15 Bionic | A13 Bionic |
通信方式 | 5G(ミリ波およびサブ6GHz) | 4G LTE |
ストレージ | 64GB、128GB、256GB | 64GB、128GB 256GBは2021年9月に販売終了 |
リアカメラ | ナイトモード対応 | – |
ワイヤレス充電方式 | MagSafe(Qi) | Qi |
販売価格(税込) | 約37,800円〜 49,800円〜との予想も |
49,800円〜 |
上記以外の仕様は、ディスプレイサイズや本体カラー、生体認証機構などはiPhone SE(第2世代)と変わらないと噂されています。
iPad Air(第5世代)に関する噂
iPad Air(第5世代)に関して噂される仕様は、下記の通りです。
機種名 | iPad Air(第5世代) | iPad Air(第4世代) |
---|---|---|
SoC | M1 もしくは A15 Bionic |
A14 Bionic |
RAM | 8GB | – |
ストレージ容量 | 128GB〜 | 64GB、256GB |
通信方式 | 5G | 4G LTE |
リアカメラ | クアッドLED TrueToneフラッシュ | – |
フロントカメラ | センターフレーム対応 | – |
本体カラー | パープル、スターライト その他 |
シルバー、スペースグレイ ローズゴールド、グリーン スカイブルー |
本体サイズ | iPad Air(第4世代)と同じ | 11インチiPad Pro(2018)と同じ |
販売価格(税込) | 62,800円〜 | 62,800円〜 |
Mac Studioに関する噂
Mac StudioはMac miniを2つ重ねたようなデザインで、高さが16.5センチになると予想されています。
同製品は、Mac ProとMac miniの間に位置づけられる製品になる模様です。
また、Mac Studioには専用の27インチディスプレイが用意されるようです。
新しい外部ディスプレイに関する噂
今回のイベントでは、Apple Studio Display(7K)やA13 Bionicを搭載する新しい外部ディスプレイ、新しい27インチディスプレイが発表されると予想されています。
このうち、Apple Studio Display(7K)とA13 Bionicを搭載する新しい外部ディスプレイは、同じ製品の可能性があります。
M1 ProまたはM1 Maxを搭載するMac miniに関する噂
M1 ProまたはM1 Maxを搭載する新型Mac miniは筐体のデザインが刷新され、外部接続端子の数が増加、本体カラーは従来のシルバーとスペースグレイに加え、新色が追加されるとの噂があります。
同モデルは、性能と価格のバランスが優れた製品になると期待されています。
Mac Studioと本製品が異なる場合、M1 ProまたはM1 Maxを搭載する小型筐体のMacが2種類販売されるのか、もしくはMac StudioにはM1 Maxの上位チップが搭載されるのか注目です。
iOS15.4正式版の公開日
iPhone12シリーズおよびiPhone13シリーズにおいて、マスクを着用していてもFace IDでのロック解除が可能になるiOS15.4正式版の公開日も、今回のイベントで発表されると期待されています。
公開日は、イベント開催から1週間以内との情報があります。
iPhone13とiPhone13 miniに新色グリーンが追加
昨年春のイベントでiPhone12とiPhone12 miniにパープルが追加されたように、iPhone13シリーズに新色グリーンが追加されるとの情報が伝えられました。
新しいアクセサリー
イベント内で触れられるかは不明ながら、イベント開催後にApple Storeにて、新しい30W USB-C電源アダプタ、MagSafe対応iPhone13シリーズ用ケース「春の新色」が発売されるかもしれません。
その場合、iPadシリーズ用カバーや、Apple Watch用バンドの新色が登場する可能性があります。
発表の可能性が低そうな、上記以外に噂される製品
Bloombergのマーク・ガーマン記者は、M1系チップを搭載する新製品を発表する今回のイベントにおいて、M2チップ搭載モデルも発表するとは考えにくいと述べています。
M2搭載13インチMacBook Proに関する噂
M2搭載13インチMacBook Proについて、M1チップ搭載13インチMacBook Proからの変更点は、搭載されるチップがM2になるだけというものと、筐体は14インチMacBook Proと同じで、外部接続端子の配置も同様というものの2種類の噂があります。
SoC名 | M2 | M1 |
---|---|---|
CPU | A15 Bionicベース 8コア 動作周波数向上 |
A14 Bionicベース 8コア |
GPUコア数 | 9または10 | 7または8 |
性能向上率 | M1比10%〜20% | – |
Geekbench 5スコア (M2は、予測値) |
シングルコア:1,829 マルチコア:8,837 |
シングルコア:1,706 マルチコア:7,391 |
M2のGeekbench 5スコアは、Macworldの予測値です。
その他
上記の製品以外に、M2搭載MacBook Air、27インチiMac 5K後継モデルの発表を予想するリーカーや、拡張現実(AR)/仮想現実(VR)ヘッドセットの発表を予想する一部メディアもいますが、可能性は低いとみられています。
イベントはオンラインで視聴可能
今回のイベントは、Apple公式YouTubeチャンネルと、公式サイト、Apple TVで配信されます。
Source:9to5Mac
Photo:Volodymyr(@ld_vova)/Twitter, Apple Hub/Facebook (1), (2), (3), (4), (5), (6), (7), Apple Track, 9TechEleven(@9techeleven)/Twitter
(FT729)