2022年3月8日07:40公開 / 2022年3月8日08:06更新

読了まで 156

iPad Air(第5世代)が「M1」搭載、Proと同等のパフォーマンス実現と報道

iPad Air 5 M1 AH


 
9to5Macが、iPad Air(第5世代)に搭載されるシステム・オン・チップ(SoC)はA15 BionicではなくM1で、iPad Proと同等のパフォーマンスが実現すると伝えました。

A15 BionicではなくM1搭載か!?

9to5Macが関係者から入手した情報として、iPad Air(第5世代)にはA15 BionicではなくM1が搭載され、iPad Proと同等のパフォーマンスが実現すると伝えました。
 
同メディアによれば、iPad Air(第5世代)のコードネームはJ408で、搭載されるSoCは、12.9インチiPad Pro(第5世代)や11インチiPad Pro(第3世代)、MacBook Air(2020)が搭載しているものと同じM1とのことです。
 
同メディアの情報が正しければ、iPad Air(第5世代)は5Gに対応しiPad Proの性能に肉薄、ProMotionへの対応や、ミニLEDバックライト搭載ディスプレイの有無(Airは非搭載)などで差別化されることになりそうです。
 
iPad Air(第5世代)にはパープルがラインナップされるとの噂もありました。

新型iPad ProはM2搭載と噂

Appleは今年発表する新型iPad ProM2を搭載背面のAppleロゴ部経由でMagSafe充電が利用可能になると噂されています。
 
また、ミニLEDバックライト搭載ディスプレイを、新型11インチiPad Proも採用する見通しです。
 
iPad Air(第5世代)がM1を搭載するのだとすれば、TSMCでの良品率向上と、M2製造開始に伴うM1の有効活用という理由もあるのかもしれません。
 
 
Source:9to5Mac
Photo:Apple Hub/Facebook
(FT729)

著者情報

iPhone Mania編集部

iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!

▼ 最新情報を受け取る

Twitterで最新情報をみる
Facebookで最新情報をみる
IMアプリをインストールする
feedlyで最新情報をみる