Mac– category –
Appleが開発・販売するパソコンMacシリーズは、デスクトップ型のiMac、Mac mini、Mac Studio、Mac Proと、ノート型のMacBook、MacBook Air、MacBook Proがラインナップしています。
▼Macシリーズ 機種別記事一覧
MacBook
MacBook Air
MacBook Pro
iMac
Mac mini
Mac Studio
Mac Pro
▼Macシリーズ 本体レビュー記事
ビンテージ製品の修理は急げ!12インチMacBook(2015)の故障修理体験談
12インチMacBook(2015)のバッテリー劣化度合い〜交換費用と効果は?
【レビュー】macOSのユニバーサルコントロール、iPadの操作感は?
【レポ】Windows歴30年以上の人間がMacを使った感想〜乗り換えは現実的?
【検証】14インチMacBook Pro、高速充電の動作は?小型充電器も使える?
【レビュー】Appleのポリッシングクロスで色々と拭いて、分かったこと
【レビュー】iPad mini(第6世代)をMacBook Proに装着してみた
▼Macシリーズ 活用方法・アプリレビュー記事
【レビュー】高機能!Mac用キーマッピングソフトKarabiner-Elements
【レビュー】お手頃価格のMac用マウスユーティリティ「BetterMouse」
【レビュー】Mac向け定番マウスユーティリティ「ステアーマウス」でマウスを飼い慣らす
【レビュー】Macトラックパッド拡張BetterTouchToolはマウスでも役立つ
【レビュー】おすすめのMac向け汎用マウスユーティリティは?4種類を徹底比較
【レポ】M1/M2 MacでWinアプリが動く「CrossOver Mac」の使い方
【レポ】SwitchのJoy-ConはMacで使える!アプリ起動や制御、マクロ実行も
【レビュー】M1/M2 MacでWin 11!Parallels 18を使ってみた
【レポ】MacユーザーにDuet Displayは必要?Sidecarとの違いは?
意外とわかりにくい!USB-C、USB4、Thunderbolt (4)の違いとは
▼Macシリーズ向けアクセサリーレビュー記事
【レビュー】Mac/Win両対応のエレコム製格安有線キーボードはあと一歩が惜しい
【レビュー】MX Keys Mini for Macを購入!Windowsで使える?
【レビュー】Mac+モニター台でSidecarやユニバーサルコントロールがはかどる
【レビュー】MacにATOKは必要?ライブ変換搭載のmacOS日本語入力と比較
【レポ】iPhoneもMacも借りられる!RentioでApple製品をお試し
【レビュー】Macの操作はどれがベスト?マウス、トラックパッド、トラックボールを比較
【レビュー】バータイプ液晶モニターをMacとiPadで利用〜意外と万人向けで役に立つ
【レビュー】MacBook Proのトラックパッドをテンキーに変える「Nums」到着
-
12インチMacBook、光るAppleロゴのMacBook Airが販売終了
Appleは現地時間7月9日、MacBook Airと13インチMacBook Proをアップデートしたのに合わせて、12インチのMacBookと非RetinaディスプレイのMacBook Airの販売を終... -
【速報】MacBook AirとMacBook Pro13インチの新型が発売!
Appleは現地時間7月9日、MacBook Airと13インチMacBook Proをアップデートし発売しました。MacBook AirはTrue ToneテクノロジーRetinaディスプレイを搭載、MacBo... -
ジョナサン・アイブ氏のデバイスの薄さへの執着がバタフライキーボードを生んでしまった?
Appleで最高デザイン責任者を務めるジョナサン・アイブ氏ですが、同氏のデバイスの薄さとミニマリズムへのこだわりが、多くの不満の声が上がっているMacBookのバ... -
macOS Catalinaベータ3に新スクリーンセーバー「Drift」が追加
macOS Catalinaのベータ3では、「Drift」と呼ばれる新しいスクリーンセーバーが追加されています。 光が波打つスクリーンセーバー Appleが現地時間7月2日に開発... -
macOS Catalina、tvOS 13のパブリックベータ2が公開
Appleは現地時間7月3日、登録ユーザー向けにmacOS 10.15 CatalinaとtvOS 13のパブリックベータ2を公開しました。iOS13とiPadOSに先駆けてのリリースです。 iOS13... -
2019年のMacBook Airは新しいシザースイッチキーボードを搭載か
MacBook Airの2019年モデルには、バタフライキーボードではなく、新しいシザースイッチキーボードが搭載される、とApple関連製品の情報に詳しいアナリストのミン... -
リコール対象の15インチMacBook Pro、焼け焦げた画像が公開
Appleがリコールを発表した15インチMacBook Proが、実際に過熱によりダメージを受けた様子を撮影した画像が、Web上で公開されています。 充電していない状態で発... -
iOS13、iPadOS、macOS Catalinaなど各OSのベータ3が公開
Appleは現地時間7月2日、iOS13、iPadOS、watchOS 6、tvOS 13、macOS Catalinaの各OSのベータ3を、開発者向けにリリースしました。ベータ2から約2週間での公開と... -
【追記】Apple、連邦通信委員会より未発表MacBook Proの認可受ける
Appleが今週、米連邦通信委員会(FCC)より、モデル番号A2159の、未発表MacBook Proの認可を受けたことがわかりました。 A2159はMacBook Pro このモデル番号は、6... -
iPadがMacのサブディスプレイになる「Sidecar」、対応機種と使い方
今秋、正式版が公開予定のmacOS CatalinaとiPadOSでは、iPadをMacのサブディスプレイとして使うことができる新機能「Sidecar」が利用可能となります。MacとiPad... -
MacBook Proのバッテリー過熱問題、日本では約2万台が対象〜経産省が公開
Appleが、15インチMacBook Proの一部でバッテリーが過熱するおそれがあるとして自主回収を行なっている対象製品は、日本国内で約20,343台ある、と経済産業省が発... -
2018年MacBook Airの一部でロジックボードに不具合、無償交換を実施
2018年モデルのMacBook Airの一部で、ロジックボードに不具合があり、Appleが無償で修理を行なっている、とMacRumorsが信頼できる情報筋から得た内部文書に基づ... -
新型Mac Proの組み立てはアメリカではなく中国で行われていることが判明
Macのデスクトップコンピュータは、唯一アメリカ国内で組み立てが行われていた主要Apple製品でしたが、新型Mac Proの組み立ては中国で行われていることが明らか... -
MacBook Pro 15インチのリコール、中国で6.3万台が対象となる可能性も
MacBook Pro 15インチモデルの電池不良によりリコールが出ている件で、上海のApple販売代理会社は国家市場監督管理総局に対し報告を行い、中国国内だけでも63,00... -
バッテリー自主回収の対象MacBook Proは米だけで40万台超
Appleは20日、一部の15インチMacBook Proで発熱問題が起きていることについて、バッテリーの自主回収および無償交換を行うと発表しましたが、アメリカだけで販売...