LTE(エルティーイー)とは、携帯電話の通信規格のこと。第3世代(3G)を進化させたもので、厳密には3.9Gですが4Gとも言われています。理論上の最大受信速度は326Mbps、送信速度は86Mbpsとなっています。
KDDIが、2022年7月2日午前1時35分から発生していた、au携帯電話、UQ mobile携帯電話、povo、au回線利用事業者の音声通信、ホームプラス電話、ホーム電話、auフェムトセル、SMS送受信の利 […]
KDDIが、au携帯電話、UQ mobile携帯電話、povo、au回線利用事業者の音声通信、ホームプラス電話、ホーム電話、auフェムトセル、SMS送受信の利用しづらい状況について、2022年7月4日午前9時 […]
開発者向けにリリースされたばかりのiOS16ベータ2では、LTEと5Gネットワーク上でデバイスをiCloudにバックアップできるようになっていることがわかりました。 以前はWi-Fi経由のみで可能だった機能 […]
Google Pixel Watchの対応LTEバンドと、付属するUSB-C充電器を製造するサプライヤーが明らかになりました。 対応するLTEバンド 9to5Googleが、Google Pixel Watc […]
ワイヤレスゲートは、クラウドSIM搭載Androidタブレット「ATab-1」(以下、ATab-1)をヨドバシカメラ全店舗およびヨドバシ・ドット・コムにて取扱いを開始します。2021年11月17日まで予約を […]
iPhone12シリーズおよびiPhone13シリーズをはじめ、最近では5G通信に対応したスマートフォンが数多く売られています。 調査によると、5G通信対応スマートフォンの普及の勢いは強く、2 […]
LINEモバイルは、2021年4月6日(予定)より、システム改修に伴い、旧プランのドコモ回線に限り、VoLTEによる通話が利用できなくなると発表しました。 旧プランのドコモ回線が対象 対象となるのは、旧プラン […]
アイコムが、au LTE回線を利用し全国どこからでも一斉通話が可能なトランシーバー、「Withcall Biz」を発表しました。 全国のau LTE回線カバーエリアで使用可能 「Withcall Biz」は […]
ソフトバンクは、現在LTE周波数帯として有効利用中の700MHz帯、1.7GHz帯および3.4GHz帯を利用した第5世代移動通信システム(以下「5G通信」)サービスの提供を順次開始します。 3.7GHz帯およ […]
KDDIは12月9日、5Gエリア拡大に向けた取り組みとして、現在4G(LTE)に利用している3.5GHz帯の周波数帯を5Gに転用し、2020年12月中旬から運用を開始すると発表しました。 LTE用周波数を5G […]
iPhone12シリーズが対応した5Gの利用者は、4G(LTE)の利用者よりも平均して2.7倍のデータ通信量を使っていることが分かった、と調査会社Opensignalが発表しました。 日本の5Gユーザーの平均 […]
The Vergeが、iPhone12はLTE接続でもステータスアイコンには「5G」と表示されると報告しています。同メディアは、ステータスアイコン表示は、実際に接続されている回線を表示するのではなく、利用可 […]
5G非対応のiPhone12と取り上げられてきたモデルは、これまでiPhone SE Plusと噂されてきたモデルのことかもしれません。このモデルは、5G非対応、フルスクリーンディスプレイを搭載し、2021年 […]
iPhone12 Pro Maxのみが5Gミリ波に対応し、iPhone12 Proは対応しないとの米メディアFast Companyの報道を取り上げたツイートに対し、著名リーカーの有没有搞措(@L0vetod […]
米メディアFast Companyが、iPhone12シリーズで5Gネットワークのミリ波に対応するのは米国、日本、韓国向けのiPhone12 Pro Maxのみだと報じています。 電力消費の問題か? Fas […]