各携帯キャリアが行っているインターネット回線とスマートフォンの契約をまとめて行うことで割り引きが適用されるキャンペーンです。セット割関連の最新情報をお届けしています。
MMD研究所は11月21日、「光回線に関する利用実態調査」の結果を発表しました。自宅用に契約しているインターネット回線として最も多かったのは、光回線で67.2%でした。スマートフォンとのセット割引の利用率は […]
総務省は10月27日、携帯電話利用者が事業者を乗り換えしやすくすることで事業者間の競争を促進し、携帯料金の値下げにつながることを目指した「モバイル市場の公正な競争環境の整備に向けたアクション・プラン」を公表 […]
ソフトバンクは2月25日、新料金プラン「メリハリプラン」と「ミニフィットプラン」の申込受付を3月12日から開始すると発表しました。「メリハリプラン」は、データ通信使用量が2GBを下回った月は自動的に割引が適 […]
NTTドコモは、大容量料金プラン「ギガホ」の利用可能データ量を倍増し、毎月60GB利用可能になる「ギガホ増量キャンペーン」を2020年1月1日から実施すると発表しました。 キャンペーン終了時期は未定 NTT […]
MMD研究所は12月5日、50代〜70代のシニア世代を対象に実施した「2019年10月 シニアのスマートフォン、PC利用に関する調査」の結果を発表しました。 シニアのメイン利用デバイスは「スマホ」が35.9 […]
ソフトバンクは、5歳~22歳の利用者を対象に、料金を1年間割引、データ通信使い放題などの特典を提供する「SoftBank学割」を12月6日から実施すると発表しました。 基本料金割引、データ使い放題などの特典 […]
KDDIと沖縄セルラーは、auの「ビデオパス」と動画配信サービス「Netflix」をセットにした料金プラン「auフラットプラン25 Netflixパック」を8月28日から提供すると発表しました。年内に申し込 […]
総務省は6月8日、携帯電話と光回線のセット割引サービス「ドコモ光セット割」のWebサイト上での表記が消費者の誤解を招くおそれがあるとして、NTTドコモに対して行政指導を行ったことを発表しました。Webサイト […]
NTTドコモとソフトバンクが提供する携帯電話回線と光回線の「セット割」について、過度な割引が行われているとして、総務省が両社を調査する方針であると産経新聞などが報じています。 「実質0円」に代わる販売施策の […]
日本初となる、ソフトバンク回線を利用したMVNOサービスの開始が発表されました。飛騨高山ケーブルネットワークとのセット割で、月額1,580円から利用可能です。 飛騨高山ケーブルネットワーク利用者は月に400 […]
総務省は、このところ通信業界に対して、様々な物言いをつけている印象がありますが、その対象範囲は光回線とモバイルの、いわゆる「セット割」にもおよぶ可能性が出てきました。 15日、「電気通信事業分 […]
auは今年の4月からライフネット生命保険と組み、スマートフォンと生命保険、損害保険、住宅ローンをセットにすることで割引を適用可能な「auのほけん・ローン」を提供してきましたが、そのうち「auの生命ほけん」の […]
NTTドコモ(以下、ドコモ)は、光ブロードバンドサービス「ドコモ光」を用いた固定電話サービス「ドコモ光電話」およびテレビ視聴サービス「ドコモ光テレビオプション」を、4月20日から提供開始すると発表しています […]
KDDIは4月4日、iPhoneなどのスマートフォンと生命保険、損害保険、住宅ローンをセットにすることで割引を適用可能な「auのほけん・ローン」を、4月5日から提供すると発表しました。固定電話や電力を含めた […]
KDDIは本日、電力の検針票を持ってauショップに行くと「auでんち」をプレゼントするキャンペーンを、3月19日から開始すると発表しました。auユーザー以外でもプレゼントの対象となります。 電気の検針票を持 […]