世界エイズデーとは、世界レベルでのエイズのまん延防止などを目的に、WHOが1988年に制定したもので、毎年12月1日を中心に世界各国でエイズに関する啓発活動が行われています。Appleもこの活動に取り組んでいます。
Appleと(RED)の取り組み(公式サイト)
Appleが、12月1日の世界エイズデーに合わせて、真っ赤なカラーが特徴の(PRODUCT)REDシリーズの製品を特集しています。 (PRODUCT)RED製品を購入すると、購入金額の一部がAIDSや新型コロ […]
12月1日の世界エイズデーに先駆け、Appleは(RED)の「Metropolitan」Apple Watch文字盤のプロモートを行っています。 (RED)との15年のパートナーシップを祝福 昨年、Appl […]
Appleは、12月1日の世界エイズデーに合わせて公開した(PRODUCT)RED製品を通じたHIVや新型コロナウイルス支援の取り組みを紹介したWebページで、Apple Watch用の赤い文字盤を提供して […]
12月1日の世界エイズデーに合わせ、上海のApple Nanjing Eastや東京のApple 銀座など、一部のApple Storeのロゴが通常の白から赤に変更されており、他の店舗でも実施される予定です […]
Amazonが世界エイズデーにあわせて、限定版の赤いEcho(エコー)、Echo(RED)を海外で発売しましたが、日本国内での販売は行われない可能性が高そうです。Amazonは、Echo(RED)の販売代金の […]
Appleは12月1日、2021年6月30日までの期間、(PRODUCT)RED製品の販売から得られた収益を全額、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策に振り向けると発表しました。 コロナ対策への […]
Appleが、12月1日の世界エイズデーにあわせて、エイズや新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策への取り組みを支援する(PRODUCT)RED製品や、Apple Payを使った決済による寄付を紹介 […]
Appleは、12月1日の世界エイズデーに向けて着々と準備を進めているようです。すでに世界各国のApple StoreのAppleロゴが赤色に染まり始めています。 イタリアとドイツの店舗で赤色ロゴが確認 昨年 […]
Appleは、12月1日の世界エイズデーに合わせて、Apple StoreやAppleオンラインストアでApple Payを使って支払いをすると、Appleが支払い1回につき1ドルを寄付するキャンペーンを開始 […]
Appleは4月22日の「アースデイ」に合わせて、Apple 京都など一部直営店にて、ストアロゴをアースデイ仕様に変更しています。アースデイ仕様のロゴは4月23日の営業終了までとなります。 「アースデイ」にあ […]
Appleは、12月1日の世界エイズデーに合わせて、真っ赤なPRODUCT(RED)モデルを公式Webサイトで特集しています。また、Apple Payでの支払い1回ごとにAppleが1ドルを寄付する取り組みも […]
毎年恒例となっていますが、Appleは12月1日の「世界エイズデー」で、Apple StoreのAppleロゴを赤色に変更しました。 ティム・クックCEOも赤く染まったApple Storeの画像をシェア […]
Appleは、12月1日の世界エイズデーを前に、「世界エイズ・結核・マラリア対策基金(グローバルファンド)」を支援する(RED)の取り組みについて紹介しています。同社はこれまで11年間で2億ドル(約220億円 […]
売れ行き不振がささやかれ、Appleが減産に踏み切ったなど、芳しくない噂ばかりが聞こえてくるiPhone XRですが、Appleの製品マーケティング部門のバイスプレジデントを務めるグレッグ・ジョズウィアック […]
Appleは今年も、12月1日の「世界エイズデー」に合わせて、2006年から継続しているAIDSなどの難病の予防や治療を支援するプロジェクト(RED)への寄付の取り組みについて発表しました。アプリ内購入の収 […]