Apple製品についての様々な調査統計の結果についてや、iPhone利用者へのアンケートなど、調査統計関連の最新情報をお届けしています。
2007年以来、iPhone以外にスマートフォンを発売していないAppleですが、それから約12年が経った2019年の現在でも、iPhoneは飽きられそうにありません。“プレミアム価格帯”と呼ばれる高価格の […]
「一年の計は9月にあり」と言っても過言ではないほど、例年9月に実施されるiPhoneの発表会は注目を集めます。それだけに熱狂的なファンも多く、iPhoneを毎年のように買い換えるユーザーも少なくありません。 […]
飽和が指摘されて久しいスマートフォン市場ですが、高まる政治リスクも出荷台数の落ち込みに関係しているようです。調査企業TrendForceによると、2019年の世界スマートフォン出荷台数は米中貿易摩擦などを背 […]
MM総研は、2019年3月末時点における国内MVNO市場規模の実績を発表しました。独自サービス型SIMの回線数は1,312.2万回線で、携帯電話契約数の7.4%と、成長のペースは鈍化傾向にあります。「解約料 […]
モバイル社会研究所は、日本国内のスマートフォン、ケータイ所有者における「スマートフォン比率」の調査結果を発表しました。 スマートフォン比率は年々増加しており、70代のスマートフォン比率は初めて […]
Huaweiに対する米国の禁輸政策により、2019年における世界スマートフォン市場は、マイナス1%成長になると調査会社カウンターポイント・テクノロジーが予想しています。 1%成長予測が一転して1%マイナス成 […]
顧客満足度に関する調査・コンサルティングの専門機関J.D.パワージャパンは、2019年格安スマートフォンサービス顧客満足度調査、2019年格安SIMカードサービス顧客満足度調査の結果を発表し、いずれもUQ […]
2019年第1四半期(1月〜3月)の世界ウェアラブル端末出荷台数のデータを、調査会社IDCが発表しました。Appleは、メーカーシェア25.8%を獲得して出荷台数トップに立っています。 Apple、出荷台数 […]
世界87の国・地域におけるLTE回線通信速度のレポートを、モバイル通信専門の調査会社Opensignalが発表しました。日本はダウンロード通信速度では10位という結果でした。 下り平均通信速度トップは韓国、 […]
2019年第1四半期(1月〜3月)の国内携帯電話・スマートフォンの出荷台数の実績値をIDC Japanが発表しました。全体の出荷台数は前年同期比26.5%減少しており、特にiPhoneは前年同期比30.3% […]
米国そして世界のスマートフォン市場から締め出されつつあるHuaweiですが、これにより今年の中国におけるAppleのシェアがさらに下がるだろうと、JP Morganが予測しています。 進む世界各国でのHua […]
MMD研究所は、「2019年5月 モバイル通信契約に関する調査」の結果を発表しました。3大キャリア契約者と、格安スマホサービスの契約者では、通信会社の選択にも違いが見られます。 最近の通信会社との契約につい […]
MMD研究所とオークネット総合研究所は、「2019年日本とアメリカにおけるスマートフォン中古端末市場調査」の第2弾として、スマートフォンの下取りサービスや端末の補償サービスについてのレポートを公開しました。 […]
Macは以前から学生に人気がありますが、このほど実施された調査から、多くの学生が「できればMacを使いたい」と考えていることがわかりました。 世界5カ国の大学生を対象に調査を実施 優秀な人材が欲しいのはどの […]
iPhoneのSiriなど、音声アシスタントの利用が、女性差別を助長し固定化している、との報告書をUNESCO(国際連合教育科学文化機関)が発表しました。音声が女性であることが「女性は従属的な存在」というジ […]