iPhoneのおすすめアプリの最新情報をお届けしています。話題になる前の最新アプリや、定番アプリ、試しに一度は使って欲しい仕事や遊び、生活で使えるおすすめアプリなどをご紹介しています。
2014年1月23日、電子楽器の製造販売を行うKORG社より、iPad対応の音楽制作アプリ「KORG Gadget」が発売されました。「KORG Gadget」は複数の音色を持つシンセサイザーとドラムマシンが入っておりタ […]
スクウェア・エニックスは、人気RPGゲーム「ドラゴンクエスト」シリーズの新作「ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト」の配信を1月23日から開始しました。アプリの価格は無料(アプリ内課金あり)です。 […]
今回紹介する常用漢字筆順辞典はiPadを使って漢字の書き順を学べるアプリです。このアプリを使えば、子供が飽きることなく集中して勉強してくれるかも知れません。 書き順を覚えるには最適 使い方は簡単です。まず初めに書き順を覚 […]
妻が妊娠した時、夫はなかなか実感が持てず、どうしていいか分からないのが現実です。男性による、男性向けの妊娠生活サポートアプリ「妊娠週刊パパ」をご紹介します。筆者も実際に利用し、大いに助けられているオススメのアプリです。 […]
2014年1月8日、セキュリティソフトで有名なMcAfee社(マカフィー)が、iPhone向けのセキュリティーアプリをリリースしました。iPhone内の写真や動画などのセキュリティはもちろん、iPhoneを紛失した際の探 […]
物騒な海外ではiPhoneの盗難事件が良くニュースになっています。iPhoneは高級スマートフォンの代名詞ですから路上での引ったくりなどの強盗なども多いようです。また、国内でも盗難では無くてもiPhoneを何処かに置き忘 […]
Googleは1月15日にスマホ用アプリ「Google Play Movies & TV」iOSバージョンを公開しました。このアプリを使えば、ユーザーはオンライン上または端末上でコンテンツを再生したりストリーミ […]
1月16日、第150回直木賞と芥川賞が発表となりました。直木賞は朝井まかて氏『恋歌(れんか)』(講談社)と、姫野カオルコ氏『昭和の犬』(幻冬舎)、芥川賞は小山田浩子氏『穴』に決まりました。直木賞作品は、電子書籍で書籍版よ […]
MMD研究所は、iPhoneまたはAndroidスマートフォンユーザーを対象に実施した「スマートフォンの地図アプリに関する利用実態調査」の結果を発表しました。 スマホユーザーの地図アプリ利用率は85.1%で […]
本日は2014年1月13日にリクルートホールディングスよりリリースされた、自分の好きなアーティストのニュースやMVなどを自動収集する事が出来るiPhoneアプリ「KOLA」について紹介します。早速ダウンロードして使ってみ […]
App Storeには、数多くのアプリが公開されてiPhoneが持つ無限の可能性を提案してくれます。「神アプリ」と呼ばれる、便利で素晴らしいアプリがある一方で、ダウンロードしたことを心底後悔するような「クソ […]
とても便利なiPhoneですが通信量が7GBを超えてしまうと通信速度が制限されてしまいます。これがどれだけ遅いか分かりやすく説明すると、今まで高速道路を快適に走っていた車が故障して徒歩で目的地へ行かなければならなくなった […]
先日ふと「そういえば最近音楽聴いてないな~」と思い、適当な楽曲を流してくれるiPhoneアプリを探していたところ、iTunesの試聴音源を適当に流してくれるというアプリ「LUV MIX」を使ってみたのでレビューしていきま […]
iPhoneのアプリを使い顔認証をして、迷子のペット探しができるシステム「PiP」がアメリカで開発されました。 もしも飼っているペットが「迷子になってしまったらどうしよう」と、一 […]
アプリ開発者であるYose Widjaja氏は、スワイプ感覚でキーボードを打てる新しいタイプのアプリ「Hipjot」を開発しました。これにより、ユーザーは両手でスワイプするような感覚でキーボードをタイプすることできます。 […]