USBはUniversal Serial Busの略で、電子機器同士を接続をするための規格の1つです。USB関連の最新情報をお届けしています。
iOS13とiPadOSでは、iPadのLightningまたはUSB Type-C(USB-C)端子から、外付けドライブにアクセスすることが可能となります。米メディアCult Of Macが、iPadに接 […]
100円ショップ「ダイソー」で、AppleのMFi(Made For iPhone/iPad/iPod)認証を取得したLightningケーブルが1本500円で発売されました。2色を購入し、iPhone同梱 […]
Ankerは本日よりUSB-CポートとUSB-Aポートを2つずつ備え、合計最大100Wの超高出力が可能な急速充電器「Anker PowerPort Atom PD 4」を販売開始しました。価格は税込9,99 […]
全国のセブン‐イレブンで、Apple純正のLightningケーブルやUSB-C電源アダプタなど、iPhone用アクセサリの販売が5月中旬から開始される、とMacお宝鑑定団が報じています。 Lightnin […]
Appleは、モバイルバッテリーと急速充電器が一体化した「Anker PowerCore Fusion Power Delivery Battery and Charger」の販売を始めました。USB-A端 […]
先日、USB規格の名称変更を発表したばかりのUSB-IF(USBインプリメンターズ・フォーラム)が、新しい「USB4」の仕様を発表しました。 この仕様について米メディア9to5Macは、Thu […]
iOS12アップデートでは、セキュリティとプライバシーに関するいくつかの機能が強化されました。 この記事では、iOS12で強化された4つのセキュリティ、プライバシーに関する機能や設定を紹介しま […]
電気自動車のTeslaは現地時間の28日、Qi規格対応のポータブルワイヤレス充電器を公式Webサイトに掲載しましたが、その数時間後にページ自体が何らかの理由で取り下げられたようです。 容量と速度を考えると少 […]
スマホアクセサリーを扱うHameeは21日、ポケットモンスターの人気キャラクター「ピカチュウ」のおしりをデザインしたUSB-ACアダプタ「ポケットモンスター/ポケモン USB-AC充電器 おしりシリーズ(ピ […]
開発者向けのiOS12ベータ4では、Lightningポート経由でのデータ通信をブロックする「USB制限モード」が強化されていることが分かりました。USB機器を接続する際は毎回パスコードが要求されます。 i […]
iPhoneやiPadのLightning端子と、パソコンのUSB3.1端子の両方で使えるフラッシュドライブ「DataTraveler Bolt Duo」の先行予約販売がAmazon.co.jpで開始されて […]
Appleは、2015年に発売された12インチMacBookに同梱、またアクセサリとして販売されたUSB-C充電ケーブルの一部で充電ができない問題があるとして、交換プログラムを開始しています。 12インチM […]
AcerとLenovoが、それぞれUSB Type-C対応のモニターを発表しました。両社ともUSB-C対応モニターを発表するのはこれが初となります。 Acer、USB-C対応「H7」シリーズを発表 Acer […]
2017年に電気製品の充電コネクタの規格を統一するプロジェクトをスイスが発案し、アップルが認可していたことが分かりました。もしアップルが従うとなれば、2017年前後でiPhoneなどのアップル製品に、Lig […]
アップルが複数のiPhone7試作機を製造しているというリーク情報はすでにお伝えしたとおりですが、新たなシリーズとなるiPhone7ではLightningケーブルが廃止され、USB Type-Cケーブルとな […]