スマホ決済(モバイル決済、キャッシュレス決済)とは、現金を使わずQRコードやバーコードなどを用いた電子決済システムのこと。Appleのモバイル決済システムであるApple Payを筆頭に、iPhoneなどで利用できるモバイル決済についての最新情報をお届けしています。
三井住友銀行は4月30日、同日午後5時35分ごろより、同社システムで障害が発生していることを発表しました。本稿執筆現在も復旧のめどはたっておらず、ATMでの取引やPayPayなどへのチャージに影響がでていま […]
交通反則金、パスポートの発給といった国に支払う行政手数料を、電子マネーやクレジットカードなどで納付できるようにする「キャッシュレス法」が4月27日、参院本会議で可決・成立しました。 交通反則金のキャッシュレ […]
KDDIは4月28日、キャンペーンにエントリーし、西松屋チェーン店舗にてau PAY決済で200円以上買い物すると、Pontaポイントを還元するキャンペーンを開始しました。還元ポイントは200円あたり20ポ […]
NTTドコモは4月28日、同社が運営する電子マネー「iD」を利用するための専用アプリ「iDアプリ」が、KDDI社が提供するAndroidスマートフォンに対応したことを発表しました。 MNO4社すべてが提供す […]
ソフトバンクは、PayPayボーナス1,500円相当が1,000名に当たるキャンペーンを実施しています。ソフトバンクユーザー以外の人も応募可能です。 ドリームチャンス ソフトバンクは抽選で賞品が当たる「ドリ […]
PayPayは、支払い時に利用可能なPayPayボーナスを4月1日(金)に「PayPayポイント」に名称を変更すると発表しました。PayPayは、ポイントを利用できる内容を改めて周知しています。 PayPa […]
PayPay株式会社は2月25日、PayPayのロゴや社名を悪用したフィッシングサイトが確認されたとして、ユーザーに対して注意を呼びかけました。 フィッシング行為 フィッシングメールやSMSには携帯電話の料 […]
Tマネーとアプラスは2月14日から、iPhoneやApple WatchのApple Payでの支払いでTポイントが貯まる後払い型決済アプリ「Tポイント×QUICPay」の提供を開始しました。登録でTポイン […]
PayPay保険サービスは2月10日、PayPayアプリから加入可能な保険商品「コロナお見舞い金」の保険料を3倍に値上げすると発表しました。 PayPay ほけん PayPay保険サービスは、 […]
Appleは現地時間2月8日、iPhoneだけでApple Payによる支払いを可能にする「Tap to Pay」サービスをアメリカで2022年後半に提供すると発表しました。 決済端末不要でApple Pa […]
MMD研究所は2月4日、「2022年1月初めてスマートフォンを持つ子どもと親のスマートフォン意識調査」の結果を公表しました。初めてスマートフォンを持たせた学年は小学6年生が最多で、小学生全体では51.6%と […]
ローソン銀行やKDDI等は2月1日、キャッシュレス決済サービスau PAYの残高(1万円以上)をローソン銀行ATMでチャージした顧客を対象に、最大20,000ポイントが当たるキャンペーンを開催すると発表しま […]
スマホ非接触決済サービスの利用者を対象とした「2022年1月スマートフォン決済(非接触)の満足度調査」の結果を、MMD研究所が公開しました。「モバイルWAON」が総合満足度とお勧めしたいサービスでトップでし […]
スマートフォンのQRコード決済サービスについて、主要6サービスの利用者満足度を調査した結果をMMD研究所が公表しました。総合満足度トップは「楽天ペイ」で、お勧めしたいサービスのトップは「PayPay」でした […]
MMD研究所は1月25日、「2022年1月スマートフォン決済(非接触)利用動向調査」の結果を公表しました。スマートフォンの非接触決済を現在利用しているのは全体の8.7%で、利用者が最も多かったのは「モバイル […]