スマホ決済(モバイル決済、キャッシュレス決済)とは、現金を使わずQRコードやバーコードなどを用いた電子決済システムのこと。Appleのモバイル決済システムであるApple Payを筆頭に、iPhoneなどで利用できるモバイル決済についての最新情報をお届けしています。
総務省は2月28日、マイナポイント第2弾の対象となるマイナンバーカードのオンライン申請について、申請サイトの混雑により、適用期限を実質1日延長すると発表しました。3月1日までにマイナンバーカードのオンライン […]
河野デジタル大臣は2月24日の定例記者会見において、マイナポイント第2弾の対象となるマイナンバーカードの申請期限は2月28日(火)から延長しないと言及しました。 申請期限は延長せず 日本政府はマイナンバーカ […]
みずほ銀行が提供するキャッシュレス決済サービス「J-Coin Pay」は2月13日、決済金額の10%相当を還元するキャンペーンを実施すると発表しました。Apple製品を取り扱う家電量販店も対象となっています […]
PayPayは2023年2月7日、キャッシュレス決済アプリ「PayPay」の登録ユーザーが5,500万人を突破したと発表しました。 これで、日本人の2.3人に1人、スマホユーザーの1.7人に1 […]
MMD研究所は1月13日、「2022年版:スマートフォン利用者実態調査 第2弾」の結果を公表しました。インストールしているアプリの数や種類のほか、キャッシュレス決済でトラブルに遭った経験や対策についても調査 […]
KDDIは、同社が手がけるスマホ決済サービスau PAY(コード支払い)を利用するとau PAY残高を還元するキャンペーンを2023年1月1日より実施します。15都道府県17自治体と連携して行うもので、実施 […]
キャッシュレス決済アプリPayPayが、アプリ内の「PayPay資産運用」において、対象の投資信託をつみたてすることで、最大10,100円相当のポイントがあたるキャンペーンを実施しています。 最大10,10 […]
キャッシュレス決済アプリPayPayが、アプリ内の「送る・受け取る」機能において、お年玉をイメージした「ポチ袋」のテーマを期間限定で提供しています。 2023年1月5日までの期間限定提供 2018年11月か […]
国税庁は2022年12月1日より、国税スマートフォン決済専用サイトからスマホのPay払いを利用し、国税の納付ができる「スマホアプリ納付」の提供を開始しました。 ▼ 「スマホアプリ納付」利用に必 […]
プロ野球球団、東北楽天ゴールデンイーグルスと福岡ソフトバンクホークスは、両球団共同の取り組みとして福岡PayPayドームへ「楽天ペイ」を、楽天生命パーク宮城へ「PayPay」を相互導入すると発表しました。 […]
国税庁は、12月1日から国税の納付方法にスマホ決済を追加するとして、納付手続きを案内するWebページを公開しました。 対応するスマホ決済は、「PayPay」「d払い」「au Pay」「LINE […]
みずほ銀行や三菱UFJ銀行、三井住友銀行等が出資する株式会社ことらは10月11日(火)、個人間で少額の銀行送金が可能となるサービス「ことら」を開始します。10万円以下の送金が手数料無料で実施可能となります。 […]
全国170以上の金融機関が参画するQRコード決済サービスJ-Coin Payは、キャンペーン期間中にモバイルSuicaにチャージすると、チャージ額の10%(最大500円分まで)を還元するキャンペーンを開始し […]
日本ではスマートフォンやスマートウォッチを利用したキャッシュレス決済が広がりを見せていますが、アメリカではその先を行くキャッシュレス決済が提供開始されました。 これは手のひらをスキャンするだけ […]
PayPayは2022年8月18日時点で、キャッシュレス決済サービスPayPayの登録ユーザーが5,000万人を突破したと発表しました。 これは日本の人口の約2.5人に1人が利用している計算に […]