M2 Extremeが新型Mac Proに搭載〜M2搭載製品の発売時期を記者が予想

Bloombergのマーク・ガーマン記者がニュースレター「Power On」で、新型Mac Proに搭載されるAppleシリコンと、M2シリーズの展開に関する予想を伝えました。
M2シリーズの構成に関する予想
ガーマン記者は、M1 Ultra 2つを1つのパッケージに収めた、40個のCPUコアと128個のGPUコアで構成されたAppleシリコンの開発をAppleが完了している可能性があるが、M2シリーズまでMac Proへの展開を控える可能性もあると述べています。
同記者は、M2シリーズの構成が以下のようになると予想しています。
- M2:8個のCPUコアと9個または10個のGPUコア
- M2 Pro:12個のCPUコアと16個のGPUコア
- M2 Max:12個のCPUコア、32個のGPUコア
- M2 Ultra:24個のCPUコア、48個または64個のGPUコア
- M2 Extreme:48個のCPUコア、96個または128個のGPUコア
M2シリーズよりも電力効率に劣る、M1シリーズのAppleシリコン(仮称:M1 Extreme)をMac Proが搭載して発表されても、マーケティング上印象が良くない(古さを感じさせる)と、同製品に初搭載されるAppleシリコンはM2シリーズのチップになると予想する理由を、ガーマン記者は説明しています。
ガーマン記者はルーク・ミアーニ氏からの、「M2 Proには20個のGPUコアが搭載されるのでは」との質問に対し、可能性はあるが、少なくとも16個というのが自身の考えと返答しています。
Not necessarily, because of binning – I don’t think they will know for sure how many GPU cores they’ll be going with until production. It’s possible it’ll be 12 CPU and 20 GPU, but it’ll be 16 at minimum was my point.
— Mark Gurman (@markgurman) March 13, 2022
2023年モデルのMacシリーズに関して
ガーマン記者は2023年にMacが全てM2シリーズへの移行を完了しているとし、下記のような構成になると考えています。
Pro向け
- 14インチおよび16インチMacBook Pro:M2 ProとM2 Max
- iMac Pro:M2 ProおよびM2 Max
- Mac Studio:M2 MaxとM2 Ultra
- Mac Pro:M2 UltraとM2 Extreme
- Pro Display 7K
ガーマン記者は7Kディスプレイについて、Aシリーズチップを搭載し、Studio Displayと同じような機能が実現する可能性が高いと述べています。
また、iMac Proと記しているため、27インチiMac 5K後継モデルが発売されると予想しているようです。
一般消費者向け
- MacBook Air:M2
- M2搭載13インチMacBook Pro
- Mac mini:M2、Intelプロセッサ後継としてM2 Pro
- iMac:M2
- Studio Display
Source:Power On
Photo:Parker Ortolani(@ParkerOrtolani)/Twitter
(FT729)