2022年3月10日 11時23分

読了まで 23

M2 Mac miniとM2 Pro Mac miniの2機種開発中〜仕様は?

M2 M1 Max Pro Mac mini AH


 
9to5Macが、M2搭載 miniと、M2 Pro搭載Mac miniの2機種を開発していると伝えました。

M2搭載Mac mini:コードネーム J473

9to5Macによれば、M2はA15 Bionicと同じアーキテクチャを採用、コードネームは「Staten」で、CPUコアは高性能コアである「Avalanche」が4つ、高効率コアである「Blizzard」が4つの構成になるようです。
 
また、GPUコア数は10になると、同メディアは述べています。
 
M2搭載Mac miniのコードネームはJ473で、発売予想時期は今年末です。

M2 Pro搭載Mac mini:コードネーム J474

Appleは、M2 Pro搭載Mac mini、コードネーム:J474も開発しているようです。以前、高性能Appleシリコンを搭載するMac miniのコードネームはJ374と報告されていました。
 
AppleはM1 ProとM1 Maxを搭載するMac miniの開発を中止したと9to5Macは報告していますので、それがJ374だったのかもしれません。
 
M2 ProのCPUコア数は、M1 Proの10に対して、8つの高性能コアと4つの高効率コアの組み合わせによる12になると9to5Macは予想しています。
 
リーカーのDylan氏(@dylandkt)は2022年1月に、新型iMac ProにはCPUコア数が12の新しいM1系統のAppleシリコンが搭載されると伝えていました
 
AppleはM2 MaxおよびM2 Ultraを搭載するMac miniを発売する予定はないとのことですので、両モデルはMac Studioの下位に位置づけられるようです。
 
9to5Macは、両モデルが発売されるまで、Intelプロセッサ搭載Mac miniが販売されると記しています。
 
 
Source:9to5Mac
Photo:Apple Hub/Facebook
(FT729)

カテゴリ : Mac, 最新情報   タグ : , , , , , , ,
著者情報

iPhone Mania編集部

iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!

▼ 最新情報を受け取る

Twitterで最新情報をみる
Facebookで最新情報をみる
IMアプリをインストールする
feedlyで最新情報をみる