2020年8月31日 16時20分
読了まで 約 1分49秒
Apple A14Xの量産を年内に開始か? オリジナルGPU「Lifuka」も開発中?
台湾メディア工商時報が業界筋の情報として、A14Xの量産がTSMCの5nmプロセスで年内に開始されること、また2021年後半発表見込みの新型iMacに搭載されるオリジナルGPU、コードネーム「Lifuka」も開発中であることを報じています。
A14Xは開発完了、年末までに量産開始
工商時報によれば、A14Xの開発は完了しており、年末までにはTSMCの5nmプロセスで量産が始まるとのことです。
ミニLEDディスプレイを搭載する新型iPad Proが2021年第1四半期(1月〜3月)に発表されるとの予想もあることから、A14Xはこのモデルに搭載されるのかもしれません。
オリジナルGPUも開発中
工商時報は、Appleが2021年後半に発売予定の新型iMac向けのオリジナルGPU、コードネーム「Lifuka」も開発中であり、この製品も同様にTSMCの5nmプロセスで製造されると伝えています。
同メディアは業界筋の情報として、「AppleはmacOS Arm64ビットアーキテクチャ対応版では、AMDのGPUをサポートしないことを決定した」ことも伝えており、Appleシリコンを搭載するMacは、GPUも自社開発のものを搭載するようです。
工商時報によれば、各プロセッサのコードネームは、A14が「Sicilian」、A14Xが「Tonga」、オリジナルGPUが「Lifuka」とのことです。
Source:工商時報 via Tom’s Hardware
Photo:Apple Hub/Twitter
(FT729)
著者情報
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: FT729 の記事一覧