格安SIMはMVNO事業者が提供するSIMカードで、MNOが提供するSIMカードより安価です。格安SIM関連の最新情報をお届けしています。
最近ではU-Mobileや楽天モバイル、IIJmioなど多くのMVNO事業者が出現し、格安SIMの認知度、販売件数などが上昇していますが、これに伴いスマートフォンのSIMフリーモデルが販売数を伸ばしているよ […]
3月1日よりサービス開始を予定している「ドコモ光」をはじめ、格安SIM事業に参入の噂があるなど話題の豊富なNTTドコモですが、同社の加藤社長がロイターのインタビューに対し、これらの状況について答えています。 […]
2014年ごろから活発に議論され始めた、デバイスのSIMロック解除義務化や、それに付随するMVNO市場(格安SIM、格安スマホなど)の存在ですが、ユーザーがどの程度これらの単語を認知しているのか、そして契約 […]
格安SIMとして注目を浴びるMVNO各社の回線速度の比較結果が発表されました。ドコモの回線を利用するMVNO各社の中でも、速度にはばらつきが見られます。 ドコモ回線利用の主要MVNOの格安SIMを速度チェッ […]
本日、フュージョン・コミュニケーションズ株式会社(以下、フュージョン)は東京・渋谷の楽天カフェ内の「楽天モバイル」申込受付/申込相談カウンターでのサービス内容を拡充し、「楽天モバイル」の新規契約と携帯電話ナ […]
25日、国内で市場調査を実施するMM総研は、『国内MVNO市場規模の推移(2014年9月末)』を発表しました。 昨今話題の格安SIMカードを提供するMVNO事業者ですが、契約者数は同年3月末デ […]
本日、インプレス総合研究所は、NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社と共同で実施した、MVNO(仮想移動体通信事業者)の格安SIMカードに関する調査の結果を発表しました。   […]
本日、KDDI auの4G LTE網を利用したMVNO事業者 UQ mobileがサービスを開始しました。 データ高速プランは980円~、音声通話付のプランは1,680円~となっていますが、S […]
本日、デジタルコンテンツの配信などを手掛けるDMM.comは、DMM mobileとしてMVNO事業に参入することを発表しました。 サービス開始は本日からで、データ通信のみのプラ […]
格安SIM「b-mobile」を販売する日本通信は本日、高速データ(LTE)通信が使い放題で、月額1,980円(税抜)の低料金を実現した「b-mobile SIM 高速定額」を発表しました。 […]
本日、日本経済新聞は携帯大手キャリア各社で、iPhoneなどのスマートフォンを数日間試してから購入できる制度が導入・拡充の方向で検討されている、と報じました。 すでにソフトバンクでは「電波保証 […]
本日、時事通信社を含む複数のメディアは物流大手の日本郵便が2015年度中に格安スマホ市場に参戦する可能性があることを報じました。 2015年には総務省がSIMフリー義務化を実施することを発表し […]
本日、ソフトバンクは今月末をもって終了予定としていたホワイトプランなどの料金プラン、および割引きサービス、キャンペーンについて受け付け期間を延長すると発表しました。 なお、受け付け終了時期につ […]
本日、総務省は「SIMロック解除に関するガイドライン」の改正案のほか、モバイル創生プランを発表しました。 「SIMロック解除に関するガイドライン」の改正案については、一般から意見を募集するとし […]
株式会社U-NEXTは本日、人気の格安モバイル通信サービスU-mobileで、格安SIMでは初となるLTE使い放題プランの提供を開始すると発表しました。 販売開始は明日11月1日からで、旧プランのうち5GB […]