スマホの通知の3割は気分を害していることが判明

スマホ

スマホ
 
人々の生活をより便利に楽しくするためのスマートフォンですが、アラートの3割気分の落ち込みにつながっていることが研究によって明らかになりました。
 

5週間で1,000件のアラートを送って調査

英ノッティンガム・トレント大学は、5週間で1,000件のアラートを50人の被験者に対して送信し、それぞれの気分の変動を調査しました。
 
その結果、合計50万件送られた通知のうち、32%が気分の落ち込みにつながる、反感、心配、緊張、不安、羞恥などの感情を引き起こすことが明らかになりました。

種類別による通知の効果

OSのアップデートや、Wi-Fiの使用可能通知など、人から送られたものでないシステム関連の通知が最も悪影響をもたらすことがわかりました。
 
また、仕事関係の通知は、特にまとめて送られた場合、気分の落ち込みにつながる結果が出ています。
 
しかしながら、友人から通知はその逆で、まとめて受け取ったときに連帯感が高まり、気分の向上につながりやすいことが判明しました。
 
「スマートフォンの通知は、瞬間的な注意の喚起で、人々の行動を妨げます」と研究者のエイマン・カンジョー氏は語ります。
 
「通知機能は生活の利便性の向上につながる一方、あまりにアラートを多く受け取るとネガティブな感情につながる可能性もあります」とカンジョー氏は続けます。

未来の通知機能のあり方とは?

英ノッティンガム・トレント大学の研究者たちはNotiMindというアプリを独自開発し、スマートフォンの通知の効果に関する研究を行ないました。
 
アプリを通して見えてきたのは、どのような通知を受け取っているかでユーザーの現在の気分が大方予測できるということです。
 
未来の通知機能は、ユーザーが落ち込んでいるときには、なるべくシステム関連の通知を送らないようにしたり、必要に応じて通知の内容を調整してくれるかもしれません。
 
 
Source:IEEE Access via Telegraph
Photo:pxhere
(lexi)

--PR--
[公式] - iPhoneの購入や予約はオンラインで確実に!

この記事がお役に立ったらシェアお願いします
目次