Apple製ワイヤレス充電器、iPhone Xと同時発表されるが発売は未定?

Wireless Power Consortium ワイヤレス充電

Wireless Power Consortium ワイヤレス充電
 

 
日本時間13日の午前2時からのスペシャルイベントで、iPhone XやiPhone8、iPhone8 Plus用の「Qi」(チー)規格の純正ワイヤレス充電アクセサリーが発表されるものの、発売はしばらく先になる、とApple情報に詳しいアナリストが述べています。

iPhone X、iPhone8/8 Plusは「Qi」規格に対応

Appleのスペシャルイベントでは、有機EL(OLED)ディスプレイを搭載した「iPhone X」に加え、現行モデルの性能向上版となる「iPhone8」「iPhone8 Plus」が発表され、3モデルともワイヤレス充電に対応するとみられています。
 
Apple関連情報の精度の高さで知られるKGI証券のアナリスト、ミンチー・クオ氏が、新型iPhoneのワイヤレス充電規格は「Qi」だが、今回のイベント直後にAppleの純正アクセサリーは発売されない、との予測を投資家向けのレポートで明かしました。
 
クオ氏によると、発売の遅れはAppleがワイヤレス充電機器の品質に厳しい基準を課しており、量産が開始されていないためで、発売の時期については見通しが立たない、とのことです。
 
iPhone Xのワイヤレス充電対応はソフトウェアの問題で、利用可能になるのはiOS11.1の配信と同時、と伝えられていましたが、クオ氏の情報が正しければ、ハードウェアの問題ということになります。

 
先日、流出したiOS11のGM(ゴールデンマスター)版から、iPhone Xがワイヤレス充電に対応することを示す記述が見つかっています。

市販の「Qi」規格充電器は利用可能

iPhone X、iPhone8、iPhone8 Plusですぐにワイヤレス充電を使いたいユーザーは、市販の「Qi」規格のチャージャーを利用することはできるようです。
 
Apple純正のワイヤレス充電器はiPhoneとは別売になり、価格は200ドル(約2万円)と予測されています。
 
なお、Appleは今年、「Qi」規格を推進する業界団体に加盟しています。
 
先日は、新型iPhoneのワイヤレス充電器は7.5W規格で、充電速度にはあまり期待できないようだと報じられています。

 
 
Source:9to5Mac
Photo:Wireless Power Consortium
(hato)

 
 

この記事がお役に立ったらシェアお願いします

この記事を書いた人

2013年からライター&編集担当として活動。2007年、駐在中のシリコンバレーで発売直後の初代iPhoneに触れて惚れ込む。iPhone歴は3GS→5s→6 Plus→7 Plus→XS Max→12 Pro Max→14 Pro。

特集

目次