iPhone8は顔認証で支払い、複数の顔登録やサードパーティアプリに対応か

iPhone8が搭載する顔認証は、Apple Payでの支払いに使われるほか、複数の顔の登録が可能で、サードパーティ製アプリにも対応するようだ、とHomePodのファームウェアを解析した開発者が報告しています。
iPhone8の顔認証がApple Payに使われる新たな証拠?
7月末に公開されたHomePodのファームウェアを解析し、iPhone8の動画撮影性能やマルチ生体認証対応を示す記述があると報告していたギルヘルム・ランボー氏が、iPhone8の顔認証に関する興味深い記述を発見しています。
iPhone8の顔認証システムのコードネームと見られている「Pearl」を含む記述の中に、Apple Payでの支払い時のエラーを意味すると考えられる「PAYMENT_ERROR_PEARL_AUTHENTICATION_ERROR」があることから、Apple Payの認証に顔認証が用いられるとランボー氏は推測しています。
なお、先日もApple Payでの支払いに顔認証が用いられることを示す記述が見つかっています。
複数ユーザーの顔登録、サードパーティにも対応か
また、顔認証に登録している人数を示すと思われる「numberOfAppsUsingPearl」という記述があることから、複数のユーザーの顔が登録でき、サードパーティアプリからも利用可能になると考えられる、と述べています。
About Pearl ID:
1 – The software definitely supports it for payments
2 – 3rd party apps can use it
3 – You can add multiple faces pic.twitter.com/aUotHwD64f— Guilherme Rambo (@_inside) 2017年8月9日
さらに、リアカメラを使った顔認証を指すと思われる「Back Pearl」という記述も見つかっています。
"Back Pearl" ? pic.twitter.com/amAFPMzDw4
— Guilherme Rambo (@_inside) 2017年8月9日
高速・高精度でテーブルに置いたままでも動作か
iPhone8の顔認証は、2つのカメラを用いて精度の高い認識が可能となるほか、テーブルなどに置いたままでも動作できるようだと伝えられています。
米メディアBloombergによると、iPhone8の顔認証はTouch IDによる指紋認証よりも短時間で認証が可能で、所要時間はわずか数百ミリ秒と言われています。
Source:MacRumors
Photo:Martin Hajek
(hato)