Mac– category –
Appleが開発・販売するパソコンMacシリーズは、デスクトップ型のiMac、Mac mini、Mac Studio、Mac Proと、ノート型のMacBook、MacBook Air、MacBook Proがラインナップしています。
▼Macシリーズ 機種別記事一覧
MacBook
MacBook Air
MacBook Pro
iMac
Mac mini
Mac Studio
Mac Pro
▼Macシリーズ 本体レビュー記事
ビンテージ製品の修理は急げ!12インチMacBook(2015)の故障修理体験談
12インチMacBook(2015)のバッテリー劣化度合い〜交換費用と効果は?
【レビュー】macOSのユニバーサルコントロール、iPadの操作感は?
【レポ】Windows歴30年以上の人間がMacを使った感想〜乗り換えは現実的?
【検証】14インチMacBook Pro、高速充電の動作は?小型充電器も使える?
【レビュー】Appleのポリッシングクロスで色々と拭いて、分かったこと
【レビュー】iPad mini(第6世代)をMacBook Proに装着してみた
▼Macシリーズ 活用方法・アプリレビュー記事
【レビュー】高機能!Mac用キーマッピングソフトKarabiner-Elements
【レビュー】お手頃価格のMac用マウスユーティリティ「BetterMouse」
【レビュー】Mac向け定番マウスユーティリティ「ステアーマウス」でマウスを飼い慣らす
【レビュー】Macトラックパッド拡張BetterTouchToolはマウスでも役立つ
【レビュー】おすすめのMac向け汎用マウスユーティリティは?4種類を徹底比較
【レポ】M1/M2 MacでWinアプリが動く「CrossOver Mac」の使い方
【レポ】SwitchのJoy-ConはMacで使える!アプリ起動や制御、マクロ実行も
【レビュー】M1/M2 MacでWin 11!Parallels 18を使ってみた
【レポ】MacユーザーにDuet Displayは必要?Sidecarとの違いは?
意外とわかりにくい!USB-C、USB4、Thunderbolt (4)の違いとは
▼Macシリーズ向けアクセサリーレビュー記事
【レビュー】Mac/Win両対応のエレコム製格安有線キーボードはあと一歩が惜しい
【レビュー】MX Keys Mini for Macを購入!Windowsで使える?
【レビュー】Mac+モニター台でSidecarやユニバーサルコントロールがはかどる
【レビュー】MacにATOKは必要?ライブ変換搭載のmacOS日本語入力と比較
【レポ】iPhoneもMacも借りられる!RentioでApple製品をお試し
【レビュー】Macの操作はどれがベスト?マウス、トラックパッド、トラックボールを比較
【レビュー】バータイプ液晶モニターをMacとiPadで利用〜意外と万人向けで役に立つ
【レビュー】MacBook Proのトラックパッドをテンキーに変える「Nums」到着
-
Pro Display XDR 2が量子ドットフィルム採用と専門家が予想
Pro Display XDRの後継モデルとなるPro Display XDR 2には、量子ドットフィルムが採用されるとの予想を、DSCCの最高経営責任者(CEO)であるロス・ヤング氏が伝えていま... -
6年続いたバタフライキーボードの修理プログラム、ついに終了!
開始から6年半が経過したMacBookのバタフライキーボード修理プログラムが、先週をもって終了したことが明らかになりました。バタフライキーボード問題とは、デザイン上... -
M4チップ搭載Macの意外な落とし穴とは〜旧バージョンの仮想マシンが動かない?
M4チップ搭載Macには思いもよらなかった落とし穴があることが明らかになりました。M4 Macでは、macOS Ventura 13.4以前のmacOSバージョンが仮想化できないと報告されて... -
M4/M4 Pro搭載Mac mini向けSSD開発をクラウドファンディングで表明
クラウドファンディングサイトであるKickstarterで、Mac Studio向けSSDモジュールの開発計画への投資を募集しているクリエイターが、今後、M4およびM4 Pro搭載Mac mini... -
M4シリーズ搭載MacBook Proに量子ドット・ディスプレイ搭載と専門家が投稿
DSCCのロス・ヤング氏が、M4シリーズチップ搭載MacBook Proには、量子ドット・ディスプレイが搭載されているとXに投稿しました。 Appleは以前から量子ドット・ディスプ... -
Logic Pro、Final Cut Proの最新バージョンがリリース
Appleは、楽曲制作・編集ソフトウェアLogic Proと、動画編集ソフトウェアFinal Cut Proの最新版をリリースしました。Logic Proはバージョン11.1、Final Cut Proはバージ... -
M4搭載Mac miniの電源ユニット用プリント基板は薄型化実現のための特別設計品
M4搭載Mac miniの電源ユニット用プリント基板には、基板に部品を実装した際に高さを抑えるための特別な設計が施されていると、YouTubeチャンネル「Snazzy Labs」が伝え... -
Apple、すべてのMacモデルをM4チップにアップデートへ?ほぼ初めての試み
先週、M4チップ搭載のMacBook Pro、iMac、Mac miniが登場しましたが、Appleは来年春にMacBook Air、来年半ばにMac StudioおよびMac Proのアップデートを予定しており、... -
M4/M4 Pro搭載Mac miniの電源ボタンが底面にある理由は?副社長が説明
M4およびM4 Pro搭載Mac miniの電源ボタンは底面にあることで、使い勝手が悪いとの声があがっています。 M4およびM4 Pro搭載Mac miniの電源ボタンはなぜ底面に搭載された... -
M4搭載Mac miniの256GBを1TBに改造〜その他、SSD関連の新情報が報告
M4搭載Mac miniの256GBモデルを改造し、NANDフラッシュチップを交換することで1TBに自己責任でアップグレードしたユーザーが、その作業風景をYouTubeで公開しました。 ... -
M4搭載Mac miniのSSDは取り外し可能でアクセス速度も向上〜分解動画が公開
M4搭載Mac miniのSSDはモジュール構造を採用しており取り外し可能との報告が、分解動画内で確認されています。 また、256GB SSDモデルにおけるアクセス速度が向上してい... -
次世代MacBook Air(OLED)発売時期延期と報道〜2027年が翌年以降に?
MacBook Airへの有機EL(OLED)ディスプレイ搭載時期について、当初計画された2027年から延期されると韓国メディアThe Elecが伝えています。 The Elecは、OLEDディスプレ... -
M4 Ultraのスペックを著名記者が予想〜M2 Ultra/M1 Ultraと比較
Bloombergのマーク・ガーマン記者が、次期Mac ProおよびMac Studioに搭載される可能性のあるM4 Ultraの予想スペックを伝えています。 M4 Ultraの予想スペックを、M2 Ult... -
MacBook Pro (2026)はOLEDディスプレイと2nmのM6を搭載と予想
Bloombergのマーク・ガーマン記者が、ニュースレター「Power On」の有料購読者向けの質疑応答コーナーで、2025年モデルと2026年モデルのMacBook Proに関する予想を伝え... -
M4/M4 Pro搭載Mac Miniの進化を前モデルと比較〜デザインや仕様の違いは?
Appleシリコンを搭載してから初めて、筐体のデザインを含むフルモデルチェンジとなったM4およびM4 Proを搭載するMac miniを、先日まで販売されていたM2およびM2 Proを搭...