Mac– category –
Appleが開発・販売するパソコンMacシリーズは、デスクトップ型のiMac、Mac mini、Mac Studio、Mac Proと、ノート型のMacBook、MacBook Air、MacBook Proがラインナップしています。
▼Macシリーズ 機種別記事一覧
MacBook
MacBook Air
MacBook Pro
iMac
Mac mini
Mac Studio
Mac Pro
▼Macシリーズ 本体レビュー記事
ビンテージ製品の修理は急げ!12インチMacBook(2015)の故障修理体験談
12インチMacBook(2015)のバッテリー劣化度合い〜交換費用と効果は?
【レビュー】macOSのユニバーサルコントロール、iPadの操作感は?
【レポ】Windows歴30年以上の人間がMacを使った感想〜乗り換えは現実的?
【検証】14インチMacBook Pro、高速充電の動作は?小型充電器も使える?
【レビュー】Appleのポリッシングクロスで色々と拭いて、分かったこと
【レビュー】iPad mini(第6世代)をMacBook Proに装着してみた
▼Macシリーズ 活用方法・アプリレビュー記事
【レビュー】高機能!Mac用キーマッピングソフトKarabiner-Elements
【レビュー】お手頃価格のMac用マウスユーティリティ「BetterMouse」
【レビュー】Mac向け定番マウスユーティリティ「ステアーマウス」でマウスを飼い慣らす
【レビュー】Macトラックパッド拡張BetterTouchToolはマウスでも役立つ
【レビュー】おすすめのMac向け汎用マウスユーティリティは?4種類を徹底比較
【レポ】M1/M2 MacでWinアプリが動く「CrossOver Mac」の使い方
【レポ】SwitchのJoy-ConはMacで使える!アプリ起動や制御、マクロ実行も
【レビュー】M1/M2 MacでWin 11!Parallels 18を使ってみた
【レポ】MacユーザーにDuet Displayは必要?Sidecarとの違いは?
意外とわかりにくい!USB-C、USB4、Thunderbolt (4)の違いとは
▼Macシリーズ向けアクセサリーレビュー記事
【レビュー】Mac/Win両対応のエレコム製格安有線キーボードはあと一歩が惜しい
【レビュー】MX Keys Mini for Macを購入!Windowsで使える?
【レビュー】Mac+モニター台でSidecarやユニバーサルコントロールがはかどる
【レビュー】MacにATOKは必要?ライブ変換搭載のmacOS日本語入力と比較
【レポ】iPhoneもMacも借りられる!RentioでApple製品をお試し
【レビュー】Macの操作はどれがベスト?マウス、トラックパッド、トラックボールを比較
【レビュー】バータイプ液晶モニターをMacとiPadで利用〜意外と万人向けで役に立つ
【レビュー】MacBook Proのトラックパッドをテンキーに変える「Nums」到着
-
2025年と2026年に発売される多数のMacモデルの識別子を確認
2025年と2026年に発売されるMacモデルの識別子と称するものが、報告されました。 その中には機種名の判断が難しい2種類の識別子が含まれており、そのうちの1つはA18 Pro... -
A18 Pro搭載MacBook Airが発表されるとは思えない〜存在意義は?
Appleは、A18 Proを搭載するMacBook Airを開発しているのが明らかになったと昨日から話題になっています。 しかし、この予想の内容を精査するほど数年前から続く12イン... -
Power Mac G3に眠っていた“幻の隠し画像”、27年越しの発見!
ある人物が初代「Power Macintosh G3」のROMを、Hex Fiend(オープンソースのバイナリエディタ)で解析していたところ、これまで誰にも知られていなかったイースターエ... -
Appleの広告動画、また公開中止!相次ぐ非公開化の理由は?
Appleが、Macの学生向けのプロモーション動画をYouTubeで公開した翌日に、非公開にしています。最近のAppleは、公開した広告動画を非公開にする事態が相次いでいます。A... -
Macを親に買ってもらう方法、Appleが指南!プレゼン資料も公開
Appleは、アメリカの新学期に合わせた「Back to School」キャンペーンに合わせて、学生が親にMacを買ってもらうためのプレゼン術をユーモアたっぷりに指南する動画を公... -
macOS TahoeでFireWireのサポート終了か?
2003年にUSBへ置き換えられるまで活躍していたAppleのデータ転送規格「FireWire」が、最新のmacOS Tahoeでサポートされなくなる可能性が浮上しています。ベータ版のシス... -
MacBook Pro(2026)向けOLEDの製造を来春開始計画〜年末に量産試作へ
2026年モデルのMacBook Pro向けと考えられる第8.6世代(2,290 x 2,620ミリ)OLEDディスプレイの量産を、2026年第2四半期(4月〜6月)にSamsung Displayが開始するとWitD... -
M2搭載Mac miniの一部に電源が入らない問題、Appleが無償修理を開始
Appleは、M2チップを搭載したMac mini(2023)のごく一部に電源が入らなくなる不具合があるとして、無償修理サービスを提供すると発表しました。自分のMac miniが修理対... -
M4搭載MacBook Airの整備済製品の販売が海外で開始〜日本での価格を試算
Appleが米国のAppleオンラインストアの認定整備済製品販売ページにて、M4搭載MacBook Airの整備済製品の販売を開始しました。 以前と比べ、新品の発表から整備済製品の... -
AirMac Time CapsuleへのバックアップはmacOS Tahoeが最後
macOSがAirMac Time Capsuleをサポートするのは、macOS Tahoeが最後となるとの投稿を、Stella-Fudge氏(@StellaFudge)がXで行っています。 その場合、macOS 27ではサポ... -
Intel Macの時代に終止符?来年のmacOS 27で完全サポート終了か
Appleは今年の世界開発者会議(WWDC)の基調講演にて、macOSの新バージョン「macOS Tahoe」を発表しました。このバージョンは一部のIntel搭載Macにも対応していますが、... -
macOS 26 Tahoe発表!デザイン刷新、Spotlightが大幅強化
Appleは、世界開発者会議(WWDC25)でmacOS 26 Tahoeを発表しました。メニューバーが透明になるなどデザインが刷新されるほか、Spotlightが検索のみでなく、アプリ操作... -
macOS Tahoe 26にアップデート可能なMacモデルの予想が更新〜機種減少
macOS Tahoe 26にアップデート可能なMacモデルの予想を9to5Macが更新、Intelプロセッサ搭載Macモデルでアップデート可能なモデルは以前の噂よりも減少すると伝えていま... -
macOS 26にアップデート可能なMacモデルは?iMac Proなどサポート外に
macOS 15の後継OSのバージョンは、macOS 16ではなく西暦2026年からの命名となるmacOS 26になるとBloombergが伝えていました。 このmacOS 26にアップデート可能なMacモデ... -
MacBook ProへのM3 Ultra搭載を計画?iOS18に痕跡発見と投稿
iPhone16の試験用プロトタイプに搭載されたApple社内テスト用のiOS18を解析したところ、M3 Ultraを搭載する14インチおよび16インチMacBook Proの存在を示唆するコードが...