Wi-Fi 6E(IEEE 802.11ax)は、第6世代のWi-Fi規格「Wi-Fi 6」にE(Extend、拡張)がついた新しい規格です。基本的な仕組みはWi-Fi 6と同じですが、今まで利用できなかった周波数帯5,925~7,125MHzが利用できるようになり、干渉が少なく、より多くの接続ができるようになりました。2.4GHz帯、5GHz帯に加えて、6GHz帯に対応しています。
2025年モデルのiPhoneに搭載されると噂されていた、Apple自社設計のWi-Fi+Bluetoothチップは本当に発売されるのかと昨日の記事で懸念を記したとおり、やはりこちらもチップの開発も中止にな […]
M2搭載iPad Proを皮切りに、新型MacBook ProやMac miniがWi-Fi 6Eに対応しているとの記事を先日公開しましたが、予想通り、iPhone15シリーズも同規格に対応する可能性が高いよ […]
Appleが現地時間2023年1月17日に発表した14インチ/16インチMacBook Proと新型Mac miniは、いずれのモデルもWi-Fi 6Eに対応しています。 Wi-Fi 6Eとは? Apple […]
Appleが2023年1月17日に発表、予約受付を開始したM2 Pro、M2 Max搭載MacBook Pro(14インチ/16インチ)(以下2023年モデル)は、日本では同2月3日に発売されます。 &nb […]
Appleは現地時間1月17日、M2 ProとM2 Maxを搭載した14インチと16インチのMacBook Proを発表しました。すでに予約受付が開始されており、日本では2月3日から販売が開始されます。App […]
Appleは現地時間2023年1月17日、M2とM2 Proを搭載した新型Mac miniを発表しました。 日本での予約受け付け開始は本日1月17日、発売は2月3日、価格は84,800円(税込) […]
Appleが10月に発売したM2チップ搭載のiPad Proが、日本国内でWi-Fi 6E接続に対応したことが判明しました。 iPadOS 16.2へのアップデートでWi-Fi 6Eに対応 これは、M2 iP […]
Appleが発表したM2チップ搭載のiPad Proは、超高速なワイヤレス接続が特徴の一つとなっていますが、日本国内では、Wi-Fi 6Eと5Gのミリ波に非対応であることが判明しました。 日本ではWi-Fi […]
無線LANの規格を定めている業界団体のWi-Fi Allianceは、CES 2022において新たな規格である「Wi-Fi 6 Release 2」を発表しました。 せっかく「IEEE 802. […]
韓国の科学技術情報通信部(MSIT)は12月21日、来年早々にも韓国の地下鉄内で、Wi-Fi 6Eサービスが無料で利用可能になると発表しました。現行のWi-Fiサービスと比べ、10倍高速になるとのことです。 […]
Wi-Fi用システム・オン・チップ(SoC)が不足している中で、サプライヤーは生産と供給体制を強化していると、台湾メディアDigiTimesが報じました。 Wi-Fi 6/Wi-Fi 6E SoCの出荷数増 […]
iPhone13シリーズはWi-Fi 6をサポートしていますが、次のiPhone、つまりiPhone14シリーズ(仮称)は、新しいWi-Fi 6Eに対応することが期待されています。 しかしTF […]
アナリストのミンチー・クオ氏が、Appleが開発中の拡張現実(AR)/仮想現実(VR)ヘッドセットに関する情報を伝えました。 将来的に5Gミリ波対応も クオ氏が投資家向けに伝えた情報によれば、AppleのA […]
米国連邦通信委員会(FCC:Federal Communication Commission)の認証情報から、Google Pixel 6シリーズの通信関連の各種仕様が明らかになりました。 通信関連の各種仕 […]
台湾メディアDigiTimesが、iPhone13シリーズ(iPhone12sとの噂もあり)はWi-Fi 6Eに対応、関連部品のサプライヤーの収益増に貢献すると報じました。 Wi-Fi、モバイル通信ともに高 […]