M2– tag –
M2とは?
M2チップとは、Appleが独自設計したAppleシリコンのチップのこと。M1よりも25%多い200億個のトランジスタで構成されており、CPUは高性能コア4個、高効率コア4個とM1と同じ構成ですが、キャッシュの増加などで性能アップ、マルチスレッド性能はM1よりも18%向上しています。
▼M2関連 注目記事
2022/06/07 M1の性能をさらに高めた新Appleシリコン「M2」が発表
2022/06/16 M2対M1 Pro/Max/UltraではM1シリーズのほうがほぼ性能が上
2023/01/17 Apple、M2/M2 Pro搭載Mac miniを発表!2/3発売
■Appleシリコン スペック比較表
チップ名
CPU
コア数
(高性能+高効率)
GPU
コア数
メモリ
メモリ帯域幅
トランジスタ
M1
8コア
(4+4)
最大8コア
最大16GB
68.25GB/s
160億個
M2
8コア
(4+4)
最大10コア
最大24GB
100GB/s
200億個
M1 Pro
8コア
(6+2)
10コア
(8+2)
最大16コア
最大32GB
200GB/s
337億個
M2 Pro
10コア
(6+4)
12コア
(8+4)
最大19コア
最大32GB
200GB/s
400億個
M1 Max
10コア
(8+2)
最大32コア
最大64GB
400GB/s
570億個
M2 Max
12コア
(8+4)
最大38コア
最大96GB
400GB/s
670億個
M1 Ultra
20コア
(16+4)
最大64コア
最大128GB
800GB/s
1,140億個
M2 Ultra
24コア
(16+8)
最大76コア
最大192GB
800GB/s
1,340億個
-
【まとめ】iPad Air(M3)とiPad Air(M2)の違いを確認
Appleが2025年3月4日にiPad Air(M3)を発表、3月12日に発売されます。この記事では、iPad Air(M3)とiPad Air(M2)の違いを確認します。 iPad Air(M3)の改良点は、... -
iPad Air(M3)のベンチマークスコア確認〜iPad Air(M2)と比較
Appleが3月12日に発売する、iPad Air(M3)のGeekbench 6ベンチマークスコアが確認されています。 iPad Air(M2)と比べた場合のCPUシングルコアスコアおよびマルチコア... -
M2搭載MacBook Airを併売しM3搭載モデルの販売を終了する理由は歩留まり率?
Bloombergのマーク・ガーマン記者は、AppleはM4搭載MacBook Airを発売後もM2搭載MacBook Airを併売し、より新しいM3搭載MacBook Airの販売を終了する可能性があると伝え... -
次期Vision Pro、M5搭載で2025年秋〜2026年春発売と著名記者
次期Vision Proの外観デザインは現行モデルとほぼ同じで、M5チップを搭載して2025年秋から2026年に発売されるだろうと、Boombergのマーク・ガーマン記者がニュースレタ... -
M4/M4 Pro搭載Mac Miniの進化を前モデルと比較〜デザインや仕様の違いは?
Appleシリコンを搭載してから初めて、筐体のデザインを含むフルモデルチェンジとなったM4およびM4 Proを搭載するMac miniを、先日まで販売されていたM2およびM2 Proを搭... -
M2/M3搭載MacBook Airのメモリを最小メモリが16GBに〜価格変わらず
Appleが、最小メモリ容量が16GBのM4シリーズチップ搭載MacBook Proを発表、同時に、M2搭載13インチMacBook Air、M3搭載13インチおよび15インチMacBook Airの最小メモリ... -
iPad Pro(M2)とiPad Air(M1)の整備済製品の販売開始
M2を搭載する2022年モデルのiPad Proと、M1を搭載するiPad Air(第5世代)の整備済製品の販売が、日本でも開始されました。 両整備済製品は、米国のAppleオンラインスト... -
iPad Pro(M2)とiPad Air(M1)の整備済製品の販売が米国で始まる
M2を搭載する2022年モデルのiPad Proと、M1を搭載するiPad Air(第5世代)の整備済製品の販売が、米国のAppleオンラインストアで開始されたことが明らかになりました。 ... -
iPad mini 7も9月10日に発表か〜現行モデルの在庫減少と投稿
米国のAppleストアにおいて複数のiPad mini 6の在庫が品薄で、Apple社内では在庫不足に伴うものと捉えられているとの情報を入手したと、Bloombergのマーク・ガーマン記... -
M2/M2 Pro搭載Mac miniなど在庫数増加〜Mac整備済製品【8月22日】
2024年8月22日午後10時30分時点で、Apple品質認定のMac整備済製品として、M2およびM2 Pro搭載Mac miniの在庫が復活している他、他のMacモデルの整備済製品の在庫も増加... -
iPad mini 7がM1かM2を搭載して今秋発表か〜Mシリーズ移行予想が増加
9to5Macが、今秋に発表される可能性が高いApple製品という記事の中で、iPad mini 7はApple Intelligenceに対応させるため搭載チップがMシリーズに変更される可能性があ... -
iPad mini 7はM1、iPad(第11世代)はA18を搭載?AI戦略から推察
Apple Intelligenceに対応するチップが、Apple MシリーズかAシリーズではA17 Pro以上であることから、今後発表されるであろうiPad mini 7とiPad(第11世代)のチップも... -
iPad Air(M2)のGPUは9コア〜10コアではないが公表性能に違いなし?
iPad Air(M2)の米国の製品仕様欄において、搭載されるM2のGPUコア数がいつのまにか10コアから9コアに変更されていたことについて、Appleが9コアであることを認めまし... -
iPad Air(M2)のGPUコア数表記を10コアから9コアに変更〜コスト削減策?
Appleが海外の一部のWebページで、iPad Air(M2)のGPUコア数表記を10コアから9コアに変更したことが明らかになりました。 2024年6月2日午前10時25分時点で、日本でのiP... -
iPad mini(2026, OLED)がmini 6後継!? 4年6カ月変更なし?
2026年に発売することを目処に開発されている有機EL(OLED)ディスプレイ搭載iPad miniは、iPad mini 7になるとの予想が伝えられています。 この予想が正しければ、iPad...