iPhone6sは、Appleが2015年に発売したスマートフォン「iPhone」シリーズの機種のこと。4.7インチのディスプレイはRetina HDで、またカラーバリエーションには新たに「ローズゴールド」が追加されています。この機種から新たに、画面を押し込むという動作を可能にした「3D Touch」機能が搭載されています。
端末評価 | ![]() (平均4.33点)評価・レビューはこちらから |
予約開始日 | 2015年9月12日(土)16:01~ |
発売日 | 2015年9月25日(金)~ |
画面サイズ | 4.7インチ |
容量 | 16GB 64GB 128GB |
カラー | ローズゴールド ゴールド シルバー スペースグレー |
チップ | Apple A9 |
スペック | → 歴代iPhoneスペック比較 |
コメント | |
iPhone6からの変更点として、カラーバリエーションに「ローズゴールド」が追加され、カメラ性能はiSightカメラが1200万画素で4Kビデオ撮影が可能になりました。また画面を触る圧力を感知する「3D Touch」ディスプレイを搭載しています。 |
楽天モバイルは、メーカー認定整備済のiPhoneを9月1日から販売すると発表しました。機種はiPhone SE、iPhone6s、iPhone6s Plusで、オンライン限定で販売されます。 iPhone […]
iPhoneの生産拠点である中国広東省深セン市に行けば、市場でパーツを集めて自分でiPhoneを作ることができるのでは? そんな素朴な興味から、プログラマのスコッティ・アレンさんがアメリカから […]
NTTドコモは、機種変更時の端末購入代金が割引される「端末購入サポート」にiPhone7/7 Plusを追加しました。 FOMAからiPhone7の16GBモデルに機種変更する場合は、実質負担 […]
NTTドコモは、端末の購入割引制度「端末購入サポート」の対象に、iPhone6sとiPhone6s Plusを追加しました。割引が適用されると、iPhone6sは16GB、32GB、64GBが15,552円 […]
今年秋に正式版が公開されるiOS11のベータ版と、現行のiOS10.3.2とでどちらが速いかを、歴代iPhoneで比較した動画が公開されました。 開発者向けベータ1のiOS11と最新正式版のiOS10.3. […]
Samsungの最新フラッグシップモデルであるGalaxy S8が、2年前に発売されたiPhone6sに、アプリの起動スピードを比較するテストで負けたとする動画が話題を集めています。 軽量アプリではGala […]
2017年4月20日、AppleはLive Photosをより簡単に埋め込むことができる、新たなJavaScript APIを公開しました。Web上に埋め込まれたLive Photosは、訪問客がLive […]
日本時間3月28日にiOS10.3がリリースされたことを受け、MVNO(格安SIMサービス)各社は、iOS10.3での動作確認を調査し、結果を公開しています。 mineo mineoは、iPhone、iPa […]
2016年にもっとも売れたスマートフォンは、その年に発売されたiPhone7ではなく、一世代前のiPhone6sだったことがわかりました。 iPhone7をiPhone6sが上回った 調査会社IHS Mar […]
一部のユーザーから報告されていた、iPhone6/6Plus、iPhone6s/6s Plusが突然シャットダウンするという問題が、iOS10.2.1へのアップデートによってほぼ解決していることが、米メディ […]
Appleは現地時間1月23日にiOS10.2.1をリリースしましたが、iPhoneのバッテリー残量が激減する不具合は修正されていないようです。 iPhone6sを中心にバッテリーの不具合発生 iOS10. […]
iPhone7の噂として、ジェットブラックに続き「ジェットホワイト」モデルが出るのではないか、というものがあります。そんな中、Apple傘下のヘッドホンレーベル、BeatsのInstagramに突如白いiP […]
iPhone誕生10周年となる2017年、iPhoneのこれまでの歴史を振り返る記事の後編です(前編はこちら)。 iPhone5 2012年9月12日に発表されたiPhone5は、初めて4イン […]
一部のiPhone6sが突然シャットダウンしてしまう問題について、Appleは現在、対象の端末を無償でバッテリー交換するプログラムを実施しています。しかし、同問題の「震源地」となった中国では、Apple S […]
2台のiPhone6sで、iOS10.2とiOS10.1.1のどちらがバッテリーが持つかを比較実験した動画が公開されました。 iOS10.2、バッテリー持続時間への効果を比較実験! iOS10.2へのアップ […]