2023年2月9日 11時29分

読了まで 224

SkypeがようやくAppleシリコンMacにネイティブ対応に

MacBook Skype


 
Microsoftが提供するコミュニケーションアプリSkypeが、ようやくAppleシリコン搭載にネイティブ対応することが判明しました。

製品発表から2年以上、ようやくネイティブ対応へ

Appleは2020年の世界開発者会議(WWDC20)で自社開発のAppleシリコンを発表、Intelチップに代わりMacにはAppleシリコンを搭載すると発表しました。
 
初のAppleシリコン搭載Macが2020年11月に登場してから2年以上が経過した現在、MicrosoftのSkypeがようやくAppleシリコン搭載Macにネイティブ対応するとのことです。
 
Microsoftは現地時間2023年1月25日付けの公式Skypeブログにおいて、Apple M1 Mac向けにネイティブ対応したアップデート(Skype 8.94.76.302)をリリース、これまでの非ネイティブ対応バージョンよりも3倍高速になったことを明かしました。
 
MicrosoftはAppleシリコンにネイティブ対応したことにより、速度が大幅に向上、安定性が増し、音質と動画がクリアになったと記しています。
 
Skype Appleシリコン ネイティブ対応

Skype最新版で修正されたバグ

また2023年2月2日付けのSkypeInsiderReleaseNotes for Skype 8.94.76.302によると、最新版では以下のバグが修正されています。
 

  • ファイルを読み込んだり、開いたりするときの問題(例:のPDFファイル)
  • Android、MSIX、iOSにおける一部のチャットで名前が隠れてしまう問題
  • EdgeブラウザでSkypeの通知がブロックされる問題
  • iOSでSkypeを終了しても通話画面が引き続き表示される問題
  • iOSでギャラリーを開いたりWebリンクへ切り替えたりするとアプリがクラッシュする問題

WhatsAppはようやくベータ版がネイティブ対応

現在ではユーザー数の多いメジャーなアプリのほとんどがAppleシリコンMacをネイティブサポートしていますが、Skypeのように対応が遅れたアプリもあります。
 
例えば日本ではあまり知られていませんが、世界的には圧倒的なユーザー数を誇るメッセージングアプリWhatsAppは、2023年1月24日時点でまだAppleシリコン搭載Macに正式対応していません(ベータ版が対応)。
 
またApple自身のアプリである音楽認識アプリShazamも、Appleシリコン搭載Macにネイティブ対応したのは2022年8月と、比較的遅かったと言えるでしょう。しかもこれは2年ぶりのアップデートでした。

 
 
Source:Skype/Microsoft,Microsoft via 9to5Mac
(lunatic)

カテゴリ : Mac, 最新情報   タグ : , , , , ,
著者情報

iPhone Mania編集部

iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!

▼ 最新情報を受け取る

Twitterで最新情報をみる
Facebookで最新情報をみる
IMアプリをインストールする
feedlyで最新情報をみる