2022年11月1日07:00公開

読了まで 219

iPhone15シリーズとiPhone15 Proシリーズに関する噂まとめ

iPhone15 concept KM_3


 
iPhone15シリーズとiPhone15 Proシリーズに関する噂を、9to5Macがまとめて紹介しています。

miniモデル復活はなし、画面サイズ維持と噂

2023年モデルとなるiPhone15シリーズとiPhone15 Proシリーズでも、iPhone15とiPhone15 PlusおよびiPhone15 ProとiPhone15 Pro Maxの4モデルのラインナップになる見通しです。
 
ただし、iPhone15 ProとiPhone15 Pro Maxの差別化が進み、名称もiPhone15 Pro MaxからiPhone15 Ultraに変更されるとの噂もあります。
 

ディスプレイ

現在はiPhone14 Proシリーズだけが搭載しているDynamic Islandが、iPhone15とiPhone15 Plusにも導入される可能性が高そうです。
 
ただし、リフレッシュレートは60Hzのままで、常時点灯ディスプレイにも対応しないとみられています。
 
iPhone15 concept KM_4
 

外部接続端子

iPhone15シリーズは、4モデル全ての外部接続端子がLightningからUSB-Cに変更されると、9to5Macは伝えています。
 
9to5Macは、iPhone15シリーズのUSB-C端子の充電速度やデータ転送速度は不明ながら、iPhone15 ProとiPhone15 Pro Maxの外部接続端子はThunderboltにも対応する可能性があると述べています。
 
iPhone15 concept KM_1
 

カメラ

iPhone15 Pro Maxのリア望遠カメラにはペリスコープレンズが搭載され、光学10倍ズームに対応すると噂されていますが、iPhone15 Proには搭載されないかもしれません。
 
iPhone15 concept KM_2
 

性能

搭載されるシステム・オン・チップ(SoC)は、iPhone15とiPhone15 PlusがA16 Bionic、iPhone15 ProとiPhone15 Pro MaxがTSMCの3nmプロセスで製造されるA17になると噂されており、iPhone14シリーズに続き、ベースモデルとProシリーズで差別化される模様です。
 
 
Source:9to5Mac
Photo:Konstantin Milenin(@mi_konstantin)/Twitter
(FT729)
 
 

著者情報

iPhone Mania編集部

iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!

▼ 最新情報を受け取る

Twitterで最新情報をみる
Facebookで最新情報をみる
IMアプリをインストールする
feedlyで最新情報をみる