2022年9月2日14:46公開

読了まで 148

USB4 Version 2.0正式発表、USB-C搭載と噂のiPhone15に恩恵も?

iPhoneとusb-c


 
USB Promoter Groupは、メジャーアップデートとなるUSB4 Version 2.0の仕様を公開しました。

最大データ転送速度80Gbpsを実現するUSB4 Version 2.0

USB4 Version 2.0は、既存の40Gbps USB Type-Cパッシブケーブル、または新しく導入される80Gbps USB Type-Cアクティブケーブルを用いることで、最大データ転送速度80Gbpsを実現します。
 
また、USB4 Version 2.0の仕様には、USB3.2のアップデートも含まれており、現状で最大20Gbpsのデータ転送速度が向上する見込みとされています。

USB-C搭載と噂のiPhone15に恩恵も?

これまで長年にわたり、外部端子にLightningを採用してきたiPhoneですが、欧州からの圧力などにより、2023年モデルのiPhone15では、USB-Cへ移行すると噂されています。
 
iPhoneは、iPhone13 ProとiPhone 13 Pro Maxでプロ向けの動画撮影フォーマット「ProRes」に対応しましたが、データサイズが大きいことから、「プロが使うにはLightningのデータ転送速度がネック」とされています。
 
このため、USB-Cへの移行とUSB4 Version 2.0へのアップデートは、iPhone15に大きな恩恵をもたらす可能性がありそうです。
 
 
Source:The USB Promoter Group via 9to5Mac
(te7373)

カテゴリ : iPhone15, 最新情報   タグ : , ,
著者情報

iPhone Mania編集部

iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!

▼ 最新情報を受け取る

Twitterで最新情報をみる
Facebookで最新情報をみる
IMアプリをインストールする
feedlyで最新情報をみる