iPhone8の「顔認識で通知オフ」はオフも選択可能。iOS11から判明
iPhone8の顔認証機能は、ユーザーの顔を認識すると通知を自動でストップすることができると言われていますが、勝手に顔を認識されることに不安に感じるかもしれません。これらの機能はユーザーがオン・オフを選択できるらしいことがiOS11のコードから発見されました。
iPhone8の顔認識で通知オフ機能、iOS11のコードが言及
iPhone8がユーザーの顔を認識して通知をオフにする機能は、ユーザーがオフにすることができるようだ、とiOS11のコードを解析した開発者のダニエル・ニヤゾフ氏がTwitterで報告しています。
for those concerned about iOS 11's face/attention detection, looks like there will be a way to disable it. @_inside pic.twitter.com/TUGwPTihHJ
— Dan (@r_idn) 2017年8月9日
ニヤゾフ氏は、ユーザーの顔を認識する「AttentionAwareness」と呼ばれるフレームワークは、プライバシー情報を扱う領域に格納され、少なくともリリース当初は、サードパーティ製アプリはユーザーの顔を自動検知することが許されていないのではないか、予測しています。
There's actually a Private AttentionAwareness framework, as well as a AttentionAwarenessLibrary framework (likely also private) pic.twitter.com/awtPC7Ib1W
— Dan (@r_idn) 2017年8月9日
iPhone8の顔認証はApple Pay支払いや複数の顔にも対応か
既存モデルのiPhoneも、Touch IDのオン・オフを設定アプリから変更可能であることを思えば、iPhone8で顔認証のオン・オフを設定できるのは自然といえます。
iPhoneの顔認証機能は、テーブルの上に置かれていても動作し、Apple Payでの支払いにも使われるほか、複数ユーザーの顔を登録できる可能性も指摘されています。
Source:iDownloadBlog
Photo:Forbes
(hato)
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: hato の記事一覧