サードパーティーとは、特定のハードウェアやOS、ソフトウェアを対象に、それに互換性のある関連製品を販売している企業のこと。サードパーティが販売する製品は「サードパーティー製品」などと呼ばれ、サードパーティー製品が対応する対象製品を開発した企業のことを「ファーストパーティー」と呼びます。また、ファーストパーティーが開発・販売している製品のことを「純正品」と呼びます。
MacやiOS端末においてはAppleが「ファーストパーティー」となり、Apple以外の企業は「サードパーティー」となります。App Storeを通じてアプリを配信している企業や、iPhone向けのアクセサリ類を販売している企業もサードパーティーにあたります。
Appleは、人気の日記アプリ「Day One」のような純正アプリをリリースする見通しであることがわかりました。 恐怖に慄くサードパーティーアプリ開発者 サードパーティーで人気のアプリの機能をAppleが模 […]
「探す」アプリが使用できるカード型の紛失防止タグ「Chipolo CARD Spot」の取扱いを、Appleが公式ストア(米国)で3月14日から開始することが明らかになりました。日本のストアでも取扱いが始ま […]
2016年3月31日に発売された9.7インチiPad Proには、写真家のデビット・バーデニー氏が撮影した米ユタ州北部にある西半球最大の塩水湖であるグレートソルト湖の写真の公式壁紙が含まれていました。サード […]
Twitterが、「長年運用してきたAPIルールが適用されただけ」とコメント、サードパーティー製Twitterアプリを排除している件に関し各アプリの開発企業などが、「これまで10年以上TwitterのAPI […]
TweetbotやTwitterrificなどのサードパーティー製Twitterアプリが、Twitter APIの利用をブロックされていましたが、これが意図的なものであったことをTwitterが認めました。 […]
先日から続いているサードパーティー製Twitterアプリによるアクセス障害は、Twitter(Twitter社)が意図的に行ったものとの内部情報を入手したと、The Informationが伝えました。 T […]
昨日午後からサードパーティー製Twitterアプリで発生している不具合(障害)について、The Vergeが、Tweetbotなど開発者のコメントを紹介しています。 Tweetbotの共同制作者が推察 Tw […]
サードパーティー製Twitterアプリで認証不具合が発生しているとの報告が、多数なされています。筆者も、iOS/iPadOS用TweetbotおよびmacOS用Tweetbotで認証不可なのを確認しました。 […]
Appleは、App Storeのアクセスに関してアプリ開発者に不公平な商取引条項を課したとして、フランス・パリの商事裁判所から100万ユーロ(約1億4,520万円)の罰金を言い渡された、とReutersが […]
欧州のデジタル市場法を受けて、Appleが欧州においてApp Store以外のアプリストアからのアプリのダウンロードを許可する見通しです。 しかし他のアプリストアが登場したとしても、Apple […]
Appleは、App Store以外のアプリストアからのアプリダウンロードを許可するのに加え、NFCチップやカメラ、「探す」ネットワーク、Webブラウジングエンジンといった分野も、サードパーティーに公開する […]
ヨーロッパで新たなデジタル市場法(Digital Markets Act)が施行されることを受け、AppleはiPhoneへのアプリのサイドローディングおよびApp Store以外のアプリストアからのアプリ […]
9月にリリースされたiOS16.1で、サードパーティーアプリによるライブアクティビティのサポートが可能となりましたが、Uber Eatsアプリが同機能のサポートの準備を進めていることが明らかになりました。 […]
Apple Watch Ultraでよく使う一部の機能にすばやくアクセスできるアクションボタンが、人気のスキーアプリ「Slopes」でサポートされました。 ボタンを起動するだけでワークアウトの開始が可能 ス […]
エレコムが2022年10月25日、Apple Watch用のレザーや金属バンドなど23製品を発売しました。 バイカラーデザインタイプ:税込3,680円 エレコムが発売した、Apple Watch用ベルト「バ […]