タブレットとは、錠剤や平板などの意味をもつ英単語ですが、IT分野では、板状の装置や部品のことを呼びます。パソコン上でイラストや絵画を描くのに使われる「ペンタブレット(ペンタブ)」のほか、筐体の片面全体が指で触れて操作できるタッチパネルタイプの「タブレット端末」「タブレットPC」などがあります。Apple製品では、iPadシリーズがタブレット端末にあたります。
中国初のLinuxディストリビューション、「JingOS」が登場しました。JingOSは、iPadOSに似た機能を搭載しています。 iPadOSを参考に開発 JingOSは、タブレットでの機能と生産性向上を […]
サンワサプライは1月14日、USB-C搭載のiPad ProやAndroidスマホなどのUSB-Cポートを拡張するスタンド機能付きドッキングハブ「400-HUB088GMN」を発売しました。価格は税込8,9 […]
中国TCLは現地時間1月11日、同日よりオンラインで開催中のCES 2021において、フルカラーながら、電子書籍リーダーのようにバックライトを用いない新タブレット「Nxtpaper」を披露しました。同時に、 […]
中国メディアが「Android版の11インチiPad Pro」と紹介するタブレット、「HiPad Plus」を中国CHUWIが発表しました。「HiPad Plus」は、2021年1月末までに250ドル(約2 […]
民放公式テレビポータルの「TVer」は、10月から提供してきた「日テレ系ライブ配信」を終了すると発表しました。 TVerとは TVerとは、民間放送各局やNHKが放送終了後のテレビ番組を公式に配信している総 […]
2020年度上半期(2020年4月〜9月)の国内タブレット端末出荷台数が、2010年の統計開始以来、過去最高の461万台となった、とMM総研が発表しました。2020年度通年でも過去最高となることが見込まれて […]
iPad Proをタブレット型・Mac型・スタンド型に変形させることのできる、3wayキーボード「doqo neo」がGREEN FUNDINGで支援募集中です。 ※クラウドファンディングは、 […]
Amazonは10月14日まで、プライム会員限定セールのプライムデーを実施しており、Fireタブレットシリーズが大幅に割引されて販売されています。最安モデルのFire7(16GB)は、3,280円という驚き […]
サンワサプライは10月2日、伸縮アームでタブレットの高さを調節できるiPad・タブレットスタンド「PDA-STN39BK」を発売しました。 オンライン会議やオンライン授業時に使用 PDA-STN39BKは、 […]
アメリカの消費者満足度指数(American Customer Satisfaction Index:ACSI)のPC・タブレット部門で、Appleがトップの座を維持しています。 PC・タブレット部門の満足 […]
Epistar、Lextar、AUO(AU Optronics)の3社が、持株会社ENNOSTARを設立しました。同社は、2021年に発売されるApple製タブレット用のミニLEDバックライト搭載ディスプレ […]
調査会社Canalysが発表した、2020年第2四半期(4月〜6月)世界PC・タブレット出荷台数によると、在宅勤務や自宅学習のニーズにより、タブレットは前年同期比26.1%もの増加を記録しました。iPadシ […]
ソフトバンクは7月13日から、全国のソフトバンクショップでの「スマホアドバイザー」が、Zoomアプリを経由してスマートフォンの使い方を案内する「オンラインスマホ教室」を7月13日に開始しました。店頭で実施さ […]
スリーアールソリューションは、クラウドファンディングサイト「Makuake」において、スマートフォンの画面をおよそ3倍に拡大して見ることができる拡大鏡「スモリアフォン」を先行販売しています。 […]
MM総研は、2019年度(2019年4月〜2020年3月)の日本国内におけるタブレット端末出荷台数の調査結果を発表しました。出荷台数は2013年以降で最少となる707万台でした。2020年度には教育市場と5 […]