iOSのマップアプリについての情報や、iPhoneなどで利用できるGoogleマップやその他マップに関する最新情報をお届けしています。
Appleは現地時間2月17日、iOS14.5パブリックベータ2を一般登録ユーザー向けにリリースしました。 「マップ」で交通情報の報告が可能に 現地時間2月16日に開発者向けのiOS14.5ベータ2がリリー […]
AppleはiOS14.5で、ユーザーが交通事故や速度違反取締装置の設置場所、その他道路状況を、SiriやCarPlay、「マップ」アプリを使って報告できる機能を追加するようです。 「マップ」に報告機能が追 […]
Google Japanは2月1日より、「Googleマップ」アプリで首都圏の電車のリアルタイム位置情報や遅延情報が確認できるようになったと発表しました。 JR東日本、東京メトロ、都営地下鉄の電車が対象 # […]
アメリカでは2月はアフリカ系の偉人やアフリカ人ディアスポラの歴史を回想する年間行事である「黒人歴史月間」となっていますが、AppleはApp StoreやApple Musicで黒人開発者や黒人アーティスト […]
Appleがまた特許を侵害しているとの訴えを受けています。訴えを起こした企業はマップアプリで文字入力せずに簡単に目的地を指定し、ルート案内ができる機能が自社の特許を侵害していると主張しています。 タップで目 […]
英ロンドン(中心部)、米ニューヨーク、米サンフランシスコ、東京(中心部)の4都市の、横断歩道や道路の中央分離帯、安全地帯などの位置が正確に記された新Googleマップが公開されました。 比べてみるとわかる段 […]
Appleは、Appleマップの「Look Around」機能のため画像収集をイスラエル、ニュージーランド、シンガポールで行っているとの情報です。 今年秋から来年春にかけて画像を収集 Appleは、世界中の […]
AppleはiOS13からMapアプリにGoogleのストリートビューのような機能であるLook Aroundを追加しています。日本でも東京周辺、名古屋市周辺、大阪周辺で利用可能だったのですが、福岡市、広島 […]
イギリス国内で、Appleの「マップ」アプリ作成のために利用されていた複数の情報収集車が売りに出されていると、イギリスメディアCar Dealer Magazineが報じています。 マップデータ収集に使われ […]
調査会社Kantarは、コロナ禍が人々のスマホライフに与えた影響について、欧米を中心にアプリ利用状況の変化を紹介しています。 コロナ禍の影響から通常に戻っているアプリ Kantarの調査によると、地図アプリ […]
オーストリアでAppleマップの「交通機関」機能が利用可能になったと報じられています。ヨーロッパでは、今年に入ってからポルトガルなどでも同機能の展開が始まっています。 ヨーロッパ主要国でも導入が始まったばか […]
Googleマップに3つの新たな機能が追加されたとGoogleが発表しました。新型コロナウイルスのパンデミック禍でも安全に過ごすために役立つ「交通機関の混み具合」などが含まれます。 バス、電車、地下鉄の混み […]
Googleマップには、混雑する時間帯、待ち時間や現在の混雑状況を教えてくれる機能がありますが、特にソーシャルディスタンスを保つことが求められるコロナ禍での有用性が高まっています。どのようにデータを非公開か […]
日本時間の2020年10月14日にAppleからiPhone12シリーズが発表されました。今回は史上最多の4機種が一斉に発表されましたが、それら全ての機種が例年どおり「QZSS(Quasi-Zenith S […]
プライバシーに重点を置いたブラウザ「DuckDuckGo」で運転・歩行ナビゲーションが利用可能となりました。同じくプライバシーに焦点を当てているAppleのMapKit JS frameworkをベースとし […]