Appleが提供する様々なサービスや、他社がAppleと提携して提供されるサービスなど、サービス関連の最新情報をお届けしています。
ドコモは、2022年4月より提供しているドコモnanoSIMカード Ver.7(グリーン)と、一部のドコモケータイの組み合わせで、位置情報関連のサービスに不具合があることを発表しました。 緊急通報時の位置測 […]
Googleは、Googleアカウントのセキュリティ向上のため、2022年5月30日より、ユーザー名とパスワードのみでログインするサードパーティー製アプリ・デバイスについてサポートを終了すると発表しました。 […]
格安SIMブランドmineoは27日、Aプランでオプションサービス「スマート留守電」を新たに利用する際に、利用開始設定が完了せず利用できない事象が発生していることを明らかにしました。これを受け、2022年6 […]
メッセージアプリ「LINE」などを手がけるLINEは、同社のAIテクノロジーブランド「LINE CLOVA」より、”会話を目で見る”ことができるAI音声認識アプリ「CLOVA Not […]
Googleは、Googleストリートビューのサービス開始15周年を記念し、撮影写真の変遷が閲覧できる「過去にさかのぼる(Traveling back)」機能がモバイル版アプリでも利用可能になった、と発表し […]
NTTコミュニケーションズが提供する格安SIMブランド「OCNモバイルONE」は、16日午前よりOCNマイページおよびOCNアプリにおいて、通常通りの利用ができない事象が発生していると発表しました。 通信残 […]
Appleの製品はiPhoneやiPad、Macなど魅力的な機能を備えたものが多いですが、他社製品に比べて価格が高いのも事実です。できれば試してから購入するか決めたいという方は、Rentio(レンティオ)の […]
Appleの動向に詳しいBloombergのマーク・ガーマン記者は、Appleが現在計画している2つの新たなサービスについて自身のニュースレターで述べましたが、あわせてAppleはヘルスケアアプリと連動した […]
2022年5月をもって、iCloudの書類とデータ(従来の書類同期サービス)はサービスを終了し、完全にiCloud Driveに移行する予定です。Appleはサポートページで詳細を記しています。 iClou […]
国立国会図書館でデジタル化された蔵書資料のうち、絶版等の理由で入手が困難な約153万点について、これまでは公共図書館や大学図書館でのみ利用可能としていましたが、2022年5月19日(木)より、利用者自身のス […]
Twitterを買収したイーロン・マスク氏が現地時間5月4日、Twitterの有料化について言及しました。個人アカウントは引き続き無料で利用可能、一方、商用・政府用アカウントは今後有料化される可能性があるよ […]
三井住友銀行は4月30日、同日午後5時35分ごろより、同社システムで障害が発生していることを発表しました。本稿執筆現在も復旧のめどはたっておらず、ATMでの取引やPayPayなどへのチャージに影響がでていま […]
交通反則金、パスポートの発給といった国に支払う行政手数料を、電子マネーやクレジットカードなどで納付できるようにする「キャッシュレス法」が4月27日、参院本会議で可決・成立しました。 交通反則金のキャッシュレ […]
Appleは同社2022年第2四半期(2022年1月〜3月)の業績を発表した際に、サービスのサブスクリプション加入者数が、1年前から25%増えたことを明らかにしました。 サービスの売上高は198億ドル超え […]
UQコミュニケーションズは4月28日、WiMAX 2+の周波数帯(2.5Ghz帯)での5Gサービスを、2022年9月1日より提供開始すると発表しました。東名阪の主要都市部の一部地域から順次提供予定です。 4 […]