音楽認識アプリ「Shazam」でライブアクティビティがサポート

shazam

知らない楽曲の情報取得に役立つアプリ「Shazam」で、ライブアクティビティが使用できるようになったと報じられています。マルチタスキングを行っているときや他のアプリ内の楽曲の認識など、バックグラウンドで音楽認識を行う際に便利とされています。

目次

iPhone14 Pro以降でなくてもライブアクティビティは使用可

ライブアクティビティはiPhone14 Proシリーズで導入されたDynamic Islandで特にその効力を発揮しますが、iOS16.1以降を搭載したデバイスであればどのモデルでも使用可能となっています。

Shazamライブアクティビティが使用できるようになったことで、検索を行っているときでも他のタスクを行うことができるようになるため、重宝しそうです。

Shazamは地味に機能が徐々に拡張

AppleはShazamのアップデートを地味ながら着々と続けており、近年様々な機能が追加されていっています。

今年に入ってからはイヤホンで今聴いている音楽の認識を行えるようになっており、昨年にはmacOSの標準機能になったりサードパーティー製アプリで流れている曲が認識できるようになったりiOS版で新たなロック画面ウィジェットが登場したりと、頻繁にニュースが聞こえてきます。

Shazamは2018年にAppleが買収

今では当たり前の機能となったShazamですが、2018年にAppleが買収したばかりで、Apple純正としての歴史は意外に浅いアプリです。

Shazamはアーティストにとって楽曲が発見されるきっかけにもなっており、Apple Musicの役員を務める人物もその重要性を強調しています。

Source: MacRumors

Photo: Shazam

この記事がお役に立ったらシェアお願いします

この記事を書いた人

ARラボ出身の猫愛好家。往年のMacユーザーで、iPhone使用歴は10年以上。

特集

目次