iPhone14よりもiPhone15への期待度が高い理由〜海外メディア
TechRadarが、色々な噂から考えると、iPhone14シリーズよりもiPhone15シリーズの方がユーザーが期待するiPhone像に近いとし、その理由を説明しています。
期待される新機構実現は、iPhone15シリーズに持ち越し?
TechRadarは、iPhone14シリーズでの実現を期待していた新機構は、色々な噂を鑑みるとiPhone15シリーズで実現される可能性が高いと述べています。
3nmプロセスで製造されるA17
同メディアが最初に挙げているのが、性能向上と消費電力低減を両立する、3nmプロセスで製造されるシステム・オン・チップ(SoC)です。
iPhone14 Proシリーズに搭載されるA16は、A15と同じTSMCの5nmプロセス「N5P」で製造されると噂されています。
TSMCは3nmプロセスでの半導体製造を年内に開始、iPhone15 Proシリーズ用A17は同プロセスで製造されるとみられています。
USB-C端子の採用
AppleはiPhone15シリーズで、外部接続端子をLightningからUSB-Cへ変更すると予想されています。
それ以外の噂
iPhone14シリーズではiPhone14 ProとiPhone14 Pro Maxのみがi型パンチホールを採用し、iPhone14とiPhone14 Maxはノッチのままと噂されています。
iPhone15シリーズでは、全モデルがi型パンチホールを採用すると、DSCCの最高経営責任者(CEO)ロス・ヤング氏が伝えていました。
Source:TechRadar
Photo:Apple Hub/Facebook
(FT729)
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: FT729 の記事一覧