iPhone13のバッテリー駆動時間は大幅改善~iPhone12との比較テストが公開

iPhone13シリーズについてAppleは、iPhone12シリーズよりもバッテリー駆動時間が大幅に延びたとアピールしています。
実際にテストをおこなったところ、iPhone12シリーズに比べて大きく改善されたことが確認できたとのことです。
iPhone12シリーズに比べて大幅にバッテリー駆動時間が改善
このテストをおこなったのはTom’s Guideです。
画面の輝度を150ニトに設定し、5G通信を使ってWebサーフィンをおこない、バッテリーが切れるまでの時間を測定しています。
測定結果は以下のようになりました。
機種 | バッテリー駆動時間 |
---|---|
iPhone13 Pro Max | 12時間16分 |
iPhone12 Pro Max | 10時間53分 |
iPhone13 Pro | 11時間42分 |
iPhone12 Pro | 9時間6分 |
iPhone13 | 10時間33分 |
iPhone12 | 8時間25分 |
iPhone13 mini | 8時間41分 |
iPhone12 mini | 7時間28分 |
Samsung Galaxy S21 | 9時間53分 |
Samsung Galaxy S21+ | 9時間50分 |
Samsung Galaxy S21 Ultra | 11時間25分 |
OnePlus 9 Pro | 12時間48分 |
iPhone13シリーズのすべてのモデルが、対応するiPhone12シリーズに比べて1時間以上バッテリー駆動時間が延びていることがわかります。
特にiPhone13 ProはiPhone12 Proに比べて2時間半以上改善しました。
また、ライバルであるGalaxy S21シリーズよりも全体的に良好なバッテリー駆動時間を実現しています。
一方、OnePlus 9 ProにはiPhone13 Pro Maxであっても少し及ばないようです。
バッテリー容量が増え、A15 Bionicで省電力になったiPhone13シリーズ
iPhone13シリーズではiPhone12シリーズに比べてバッテリー容量が増加していることが報告されています。
また、iPhone13シリーズに搭載されたA15 BionicはiPhone12シリーズのA14 Bionicよりも省電力とされ、こちらもバッテリー駆動時間の延長に寄与しています。
バッテリー容量が増えても最大充電速度は20Wのままとなっており、バッテリー容量が増えた分充電に時間がかかることが考えられますが、このバッテリー駆動時間の延長は購入を検討している方にとっては大きな魅力ではないでしょうか。
Source:Tom’s Guide via iMore
(ハウザー)