Today at Appleの新作動画、印象的なポートレート写真撮影のコツを紹介

iPhone ポートレート撮影 Today at Apple

iPhone ポートレート撮影 Today at Apple
 
Appleは、iPhoneのポートレートモードを使ってインパクトのある写真を撮影するためのテクニックを動画で紹介するToday at AppleのセッションをYouTubeで公開しました。

写真家から学ぶ、ポートレート写真のコツ

Appleが公開した、Today at Appleのオンラインセッション「Direct, Shoot, and Edit Powerful Portraits on iPhone with Mark Clennon」では、写真家のマーク・クレノン氏から、ポートレートモードで印象的な作品を作るためのコツを学ぶことができます。
 
iPhone ポートレート撮影 Today at Apple
 

3ステップでポートレート写真を印象的に

動画では、ポートレート写真を印象的なものにするための3ステップが紹介されています。
 

  1. 被写体とやり取りしながら撮影
  2. さまざまな距離、角度、ズーム倍率で数多く撮影
  3. トリミングをフル活用

 
iPhone ポートレート撮影 Today at Apple
 

1. 被写体とやり取りしながら撮影

iPhone ポートレート撮影 Today at Apple
 
まずは被写体との対話を楽しみながら、魅力を引き出して撮影します。クレノン氏は、このプロセスを「エネルギーを与え、エネルギーをもらう」と表現しています。
 

2. さまざまな距離、角度、ズーム倍率で数多く撮影

iPhone ポートレート撮影 Today at Apple
 
さまざまな距離、角度、ズーム倍率で多くの写真を撮ります。80枚の写真が必要な時には、120枚程度を撮影するそうです。
 
iPhone ポートレート撮影 Today at Apple
 

3. トリミングをフル活用

iPhone ポートレート撮影 Today at Apple
 
撮影した写真を拡大し、トリミングします。トリミングは縦横比を指定すると、複数の写真を同じ縦横比にできます。
 
iPhone ポートレート撮影 Today at Apple
 
Appleが公開した動画はこちらでご覧ください。
 

 

以前はApple Storeで開催されていた講座

Today at Appleセッションは、Apple製品の活用方法を学べる無料講座として、2017年からApple Storeで提供が開始されました
 
しかし、感染拡大の影響を受けて対面実施が中止されてからは、オンラインで動画が公開されており、最近は「Clips」アプリでループ動画を作成する方法が紹介されています。
 
なお、アメリカの一部店舗では対面式のToday at Appleが再開されつつあります

iPhone13ではポートレート動画撮影に対応か

9月の発表・発売が噂されているiPhone13シリーズには、動画でのポートレート撮影機能が追加されると伝えられています。
 
また、watchOS8では、「ポートレート文字盤」が設定可能になり、人物の影に時刻表示の一部が隠れるような効果を楽しむことができるようになります。
 
 
Source:Apple/YouTube
(hato)

この記事がお役に立ったらシェアお願いします

この記事を書いた人

2013年からライター&編集担当として活動。2007年、駐在中のシリコンバレーで発売直後の初代iPhoneに触れて惚れ込む。iPhone歴は3GS→5s→6 Plus→7 Plus→XS Max→12 Pro Max→14 Pro。

特集

目次