Google HomeアプリにApple Musicが登場したのはバグだった

先日、Google HomeのiOSアプリにApple Musicが表示され、「Google HomeスピーカーでもApple Musicが利用可能になる」と話題になりましたが、表示はバグだったことが判明しました。Bloombergが報じています。
「単なるソフトウェアのバグ」
Googleのスマートスピーカー、Google HomeのiOSアプリにApple Musicが表示されていることを、一部のユーザーが現地時間2月26日に発見。Amazon Alexa対応スピーカーに続き、Google HomeもApple Musicに近く対応するのではないかと注目が集まっていました。
しかしBloombergがGoogle持株会社のAlphabetに確認したところ、単なるソフトウェアのバグだろうとの答えが戻ってきました。
当面は対応しないが…
iPhoneにインストールしたGoogleアシスタントを使ってApple Musicの曲をiPhone上で再生することはできますが、Google Homeで再生することはできません。Google アシスタントとGoogle Homeアプリが音楽サービスの設定を共有しているため、何かの手違いでGoogle HomeのiOSアプリにApple Musicが登場してしまったようです。
したがって残念ながら当面は、Google HomeスピーカーではApple Musicは利用できません。
しかしAmazon EchoやAlexa対応スピーカーがApple Musicに対応し、SamsungやソニーのテレビでiTunes映画が視聴可能になることを考えると、いずれはGoogle HomeでもApple Musicが視聴できるようになるかも知れません。
Source:Bloomberg
(lunatic)