2017年11月3日22:56公開

読了まで 213

iPhone Xを早速分解!バッテリー容量は2,716mAh

iFixit iPhone X


 
さまざまな電子製品の分解レポートで知られるiFixitが、発売されたばかりのを早速分解し、報告書を公開しています。

L字型に搭載された2基のバッテリー

iPhone Xを開いて最初に目に留まるのがバッテリーです。台湾の修理店が内部写真を公開していたとおり、2基のバッテリーをL字型に搭載しています。バッテリーを2基搭載するのはiPhone初となります。
 
バッテリー容量は10.35Wh(2,716mAh)で、iPhone8 Plusの10.28Wh(2,691mAh)を上回っています。
 
iFixit iPhone X バッテリー

2層構造のロジックボード

iFixitが「Apple Watchもここまで密ではない」と評している緻密なロジックボードは、こちらもiPhone初の2層構造です。2枚を重ねた構造のため、面積はiPhone8 Plusのロジックボードの約70%とコンパクトながら、2枚を外して並べると総面積は135%になるとのことです。
 
つまり2層構造とすることで、より小さなスペースに多くの部品を搭載することに成功しています。そのため「ボードレベルでの修理は非常に困難(場合によってはほぼ不可能)」になっています。
 
iFixit iPhone X ボード
 
iFixit iPhone X ボード

TrueDepthカメラシステム

そしてこれまでのiPhoneと一線を画しているのが、iPhone XのFace IDを実現するTrueDepthカメラシステムです。顔に赤外線を照射するフラッドイルミネータ、フロントカメラ、ドットプロジェクタ、IRカメラが並んでいます。
 
iFixit iPhone X TrueDepth
 
iFixitは分解レポートの最後で、必ず修理しやすさのスコアを記していますが、iPhone Xについては10点中6点(10点がもっとも修理しやすい)と評価しています。ディスプレイが割れた場合、Face ID部品を外さなくても交換可能という点も、高スコアに貢献したようです。
 
 
Source:iFixit
(lunatc)

 
 

カテゴリ : iPhone X, 最新情報   タグ : , , ,
著者情報

iPhone Mania編集部

iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!

▼ 最新情報を受け取る

Twitterで最新情報をみる
Facebookで最新情報をみる
IMアプリをインストールする
feedlyで最新情報をみる