2017年2月1日11:09公開 / 2017年3月30日09:33更新

読了まで 153

iOS11では32ビットアプリは使えなくなる?最新ベータ版に通知

appshopper_needs_updated-800x506


 
iOS11では、32ビットの古いアプリが使えなくなるかも知れません。

iOS10.3ベータに通知が挿入

現在開発者と登録ユーザー向けに最初のベータ版が公開されているiOS10.3に、今後のiOSでは32ビットアプリが使えなくなることを知らせる通知が挿入されていることがわかりました。
 
米メディアMacRumorsによると、iOS10.3ベータで32ビットのアプリを起動すると「このアプリはiOSの今後のバージョンでは使えません。このアプリの開発者はアップデートを行い、互換性を改善する必要があります」とのメッセージが表示されるようです。
 
ただし「今後のバージョン」が具体的にどのバージョンを指しているのかの記述がないため、iOS11ではないかというのはあくまで推測です。

64ビットへの移行促すさまざまな試み

Appleは2013年後半から、iPhoneとして初めて64ビットプロセッサを搭載したiPhone5sのために、開発者に対し64ビットアプリの開発を求めてきました。2015年2月1日からは新規アプリの64ビット対応を、2015年6月1日からはすべてのアプリに対しアップデートの際に64ビット対応とすることを義務付けています。
 
またiOS10.1では、32ビットアプリがシステムのパフォーマンスに影響を与えることを警告するポップアップを追加しています。

App Storeから古いアプリを一掃

これとは別に、古いアプリを一掃する直接的な行動にも着手しました。昨年9月からはApp Storeの放置されたアプリや最新ガイドラインに準拠していないアプリの削除を開始し、10月のみで47,300のiOSアプリを削除しています。
 
 
Source:MacRumors
(lunatic)

カテゴリ : iOS, 最新情報   タグ : , , , , ,
著者情報

iPhone Mania編集部

iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!

▼ 最新情報を受け取る

Twitterで最新情報をみる
Facebookで最新情報をみる
IMアプリをインストールする
feedlyで最新情報をみる