iOS10、macOSなど発表!「WWDC2016」基調講演まとめ


アップルは現地時間6月13日(日本時間6月14日)、開発者向けイベント「WWDC 2016」を開催し、iPhone、iPod touch、iPad向けのOS「iOS10」、Mac向けのOS「macOS Sierra」、Apple Watch向けのOS「watchOS 3」、Apple TV向けのOS「tvOS」などを発表しました。
iOS10

iOSの新バージョン「iOS10」では、過去最大の10の新機能を発表しました。新しいUIとなったほか、Siriは噂通りサードパーティに開放されることが明らかになりました。いくつかの純正アプリが強化されましたが、特に「メッセージ」アプリに力が入っているようです。
また、アップルのiOS10 beta向けのサポートドキュメントで、一部の純正アプリが削除可能であることが確認されています。
【主な発表内容】
| 使い勝手の向上 |
持ちあげるだけでロック画面の解除が可能に。ロック画面での通知を「3D Touch」でチェックしたり、メッセージの返信なども可能 |
|---|---|
| Siri |
サードパーティへの開放により、メッセージアプリやフィットネス系アプリ、写真アプリなどあらゆるアプリに対応 |
| キーボードの強化 |
予測変換の精度が向上。メッセージの入力時に、Siriがユーザーの入力候補を提示してくれる |
| 「写真」アプリ |
顔や背景などを認識して自動でカテゴリー分けする。撮影した動画を自動で編集して生成する機能などを追加。新機能「Memories」では日付や人などで詳細な検索が可能に |
| 「マップ」アプリ |
スケジュールから移動先を示したり、検索結果から細かい条件でフィルターできるようになった。ナビゲーション機能も向上し、リアルタイムな交通情報を取得できる。こちらもサードパーティに開放 |
| 「Apple Music」 |
UIを大幅に刷新。歌詞表示にも新たに対応 |
| 「ニュース」 |
定期購読オプションなどを追加(ニュースアプリは日本未対応) |
| 「Home」アプリ |
HomeKitが単体のアプリに。Homeアプリだけであらゆるスマートホームの操作が可能となる。iPhoneのロック画面から操作することも可能 |
| 電話機能の改善 |
Siriが留守番電話を自動でテキスト化してくれる。また知らない番号からかかってきたら、電話番号を検索して発信者情報を表示する |
| 「メッセージ」アプリ |
iMessageで画像を送信可能に。カメラボタンタップでアプリを切り替えずにリアルタイムで撮影、送信が可能。絵文字は従来より3倍大きく表示でき、入力した文字をタップして絵文字に変換する機能も搭載する。吹き出しに特殊効果、送られたメッセージにアイコンでリアクション、メッセージの手書きなど、多くの新機能を搭載 |
開発者向けプレビュー版は今日から、パブリックベータは7月、一般向けは秋ごろのリリースとなる予定です。「iOS10」対応端末は以下の通り。
iPhone
iPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPhone 6、iPhone 6 Plus、iPhone SE、iPhone 5s、iPhone 5c、iPhone 5
iPad
iPad Pro 12.9インチ、iPad Pro 9.7インチ、iPad Air 2、iPad Air、iPad 第3世代、第4世代、iPad 2、iPad mini 4、iPad mini 3、iPad mini 2、iPad mini
iPod
iPod touch 第5世代、第6世代
macOS Sierra

噂されていた通り、OS Xは名称を変更し、「macOS」となりました。次期macOSは「macOS Sierra」となります。Apple WatchやiPhoneなど、他の端末を利用した新機能が搭載されています。
【主な発表内容】
| 「Auto Login」 |
手首に着けた「Apple Watch」を使って自動的にログイン可能に |
|---|---|
| 「Universal Clipboard」 |
MacやiOSなどの端末でクリップボードの内容を共有可能に。テキストに加え、写真や動画も共有できる |
| 「iCloud Drive」 |
macOS搭載のMacのデスクトップのフォルダを、他のmacOSやiOS端末にも共有可能に |
| 「Optimize Storage」 |
まったく使っていない不必要なファイルを自動で選別してiCloudに移動し、空き容量を増やすストレージ管理機能 |
| 「Apple Pay」 |
ウェブでの決済に対応。Macから「Apple Pay」を選択すると、自動的にiPhoneのTouch IDが起動して認証。Apple Watchでも認証可能 |
| タブ化 |
すべてのアプリのタブ化が可能に |
| 「Picture in Picture」 |
iOSで実装されている機能がMacでも利用可能に。動画などを画面の最前面で小窓表示できる |
| 「Siri」搭載 |
SiriでMac内のファイルを検索したり、音楽をかけたり、といったことができる。検索結果から作業中の資料への挿入、音声入力でメッセージの返信も可能 |
開発者向けプレビュー版は今日から、パブリックベータは7月、一般向けは秋ごろのリリースとなる予定です。
watchOS3

Apple Watch向けのwatchOSでは、新バージョン「watchOS3」が発表されました。
【主な発表内容】
| アプリの起動時間 |
7倍速くなった |
|---|---|
| サイドボタン |
「Dock」を搭載し、起動中のアプリを表示。スワイプでアプリを切り替えできる。長押しで緊急通話が可能に |
| ウォッチフェイス |
新たに「コントロールセンター」追加。上方向にスワイプすると表示できる。メッセージの返信オプションなどが可能。フェイスにミニーマウスが追加、また新たなウォッチフェイスを追加 |
| 「Scribble」 |
手書き機能が新搭載。英語と中国語に対応する(日本語については言及されていない) |
| アクティビティ |
アクティビティの共有が可能に。友だちのアクティビティを見たり、メッセージを送ることもできる。また車いすの人向けにも対応 |
| 新アプリ「Breathe」 |
深呼吸を促す新たなアプリをリリース |
開発者向けプレビュー版は今日から、一般向けは秋ごろのリリースとなります。
tvOS

Apple TV向けのOS「tvOS」では、Apple TVを操作するためのiOS向けリモートアプリを一新。Siriでの音声操作が可能になります。またDisneyやCBSなどの新しいライブチャンネルが追加されます。
【主な発表内容】
| iOS向けの リモコンアプリ |
iOS向けのリモートアプリリリースで、Siriでの音声操作が可能に。カテゴリ別での検索機能も追加し、Youtubeの検索にも対応 |
|---|---|
| 「Live Tune」機能 |
現在生中継されているコンテンツの内容をSiriで検索できる |
| ライブチャンネル |
DisneyやCBS、ESPNなど新たなライブチャンネルの追加 |
| コントローラー |
新しい4つのコントローラーに対応予定。マインクラフトやスケッチパーティーなどが近日追加予定 |
| 「Single sign-on」 |
サインオン機能を修正した新機能。iPhoneやiPadなどでアプリをダウンロードすると、Apple TVにもアプリがダウンロードされる |
| その他 |
ゲームプレイを録画できる「ReplayKit」、iCloudの画像にアクセスできる「PhotoKit」、IoTのデバイスを操作できる「HomeKit」などを搭載。ダークモードや自動ダウンロード機能も搭載する |
Source:Apple
(asm)

