SIMカードとは、携帯電話で使われている、加入者を特定するためのID番号などが記録されたICカードのこと。SIMはSubscriber Identity Moduleの略です。SIMカードには固有の番号が付与されていて、これと電話番号を結びつけることで通信を可能にする仕組みとなっています。SIMカードを抜き差しすることで、電話番号を他の携帯電話機に移したり、ひとつの携帯電話端末で複数の電話番号を切り替えるといったことが可能になります。
iPhone/iPadを利用中、ある日突然「SIMエラー」が表示され、セルラー回線での通信ができなくなりました。本体を再起動したり、キャリア設定のアップデートを実行しても改善されず、最終的にSIMカードを新 […]
自分の使用しているiPhoneがSIMロック解除してあるかを確認したい iOS14から、自分が使用しているiPhoneのSIMロックが解除されているのかを簡単に確認できるようになりました。 i […]
IIJmioは、SIMカードの追加、再発行・交換(サイズ変更)手数料が0円になるキャンペーン「SIMカード追加・再発行手数料割引キャンペーン」を、2月4日から3月31日まで実施すると発表しました。 キャンペ […]
ユーズドiPhoneや海外版SIMフリースマホを数多く販売しているイオシスが、ホームページで告知していた通り、2枚のSIMカードを利用可能な物理Dual SIM対応の香港版SIMフリーiPhone12とiP […]
iPhone12 Pro、iPhone12は、中国でも10月23日に発売されています。SIMカードを2枚挿せる中国モデルのiPhone12、大きな広告、多くの来店客で賑わうApple Storeの写真を読者 […]
総務省が、eSIMの普及拡大によって、携帯電話事業者間の競争を促進し、携帯電話料金の引き下げを狙っている、とNHKが報じています。eSIMは、2018年秋以降に発売されたiPhone各モデルが対応しています […]
iPhone12シリーズのデュアルSIMモードは、1回線しか5Gに対応せず、例えば仕事用と個人用の両回線で5Gを利用することはできない仕様のようです。 ただし、今後のソフトウェアアップデートで […]
楽天モバイルが、SIMカードの交換、再発行とeSIMの再設定に必要だった3,000円(税別)の手数料を無料化しています。 SIMカード、eSIMともに交換・再発行が無料に 楽天モバイルが、物理SIMカード、 […]
ユーチューバーのEverythingAppleProが、iPhone12 Proの実機のハウジング(筐体:シャシー)らしき動画をTwitterに投稿しました。このハウジングのバックパネルにはLiDARと3眼 […]
日本通信は7月14日、音声通話かけ放題と3GBのデータ通信がセットで2,480円の料金プラン「合理的かけほプラン」の提供を7月15日に開始すると発表しました。データ通信は、1GBあたり250円で追加購入でき […]
ソフトバンクオンラインショップは7月2日より、端末を購入することなく、SIMカード(USIM)のみを申し込みできるサービスを開始しました。現在、事務手数料が無料になるキャンペーンも実施中です。 20歳以上の […]
iOS14のソースコードから「iPhone12 Pro」の画像が発見された、とスロバキアのテクノロジーメディアSvetapple.skが報じています。画面上部のノッチ(切り欠き)がないデザインが特徴的です。 […]
MMD研究所は、「2020年3月格安SIM・格安スマホ通信速度調査」の結果を公表しました。格安SIMとサブブランド9サービスについて、主要3都市での通信速度や動画再生・Web表示の待ち時間を測定しています。 […]
MM総研は、国内MVNO市場の2019年9月末時点での実績を発表しました。MVNO回線契約数は1,405万回線で、前年同期比16.8%増を記録しています。今後は、MVNOからキャリアへ転換する楽天の動向に注 […]
「格安スマホ」サービスの通話料金を値下げできるよう、総務省が携帯キャリア各社に対し、回線貸し出し料金の大幅引き下げに向けた基準作成を開始すると日本経済新聞が報じています。 2019年度中に新基準を策定へ 総 […]