bps(ビーピーエス)とは、通信速度を表す単位のことで、1秒間に何ビット(bit)のデータを転送できるかを表す「bits per second」の略です。例えば10Mbpsであれば1秒間に10メガビットを転送できることを意味し、この数値が大きいほど通信速度が速いということになります。
Samsungが5G通信により、10キロの距離から平均1.75Gpbsでの高速伝送に成功しました。 ピークでは2.7Gbpsに達しており、Samsungはこの記録について業界最高速であるとしてい […]
世界ではまだまだ5G通信が普及し始めた段階ですが、次の6G通信に関する研究が着々と進められています。 中国が6G通信を利用し、1Tbpsでの通信に成功したと発表しました。 上空約1キロに1Tbp […]
スマートフォン向けシステム・オン・チップ(SoC)大手のMediaTekが、次世代通信規格「6G」に関するホワイトペーパーを発表しました。 そのなかでMediaTekは、6G通信の通信速度は1T […]
世界で徐々に普及しつつある高速な5G通信ですが、その通信速度はまだまだ改善の余地があるようです。 QualcommとSamsungが5G通信において8.08Gbpsという世界最速の通信速度を達成 […]
普及が進む5G通信ですが、それとともに通信速度の実測値が低下しているようです。 2021年第3四半期(7月~9月)に実測された5G通信による通信速度は前年同期比で、上りで39%、下りで13%低 […]
無線LANといえば有線LANに比べ、通信速度が遅くて遅延が大きいというのが当たり前でしたが、その認識が変わるかもしれません。 MediaTekがCES 2022において、最大40Gbpsの高速通信 […]
携帯電話やスマートフォンの通信速度は、ダウンロード(受信)の速度が注目されがちですが、アップロード(送信)の速度も重要です。 Verizonは5Gで世界最速となる711Mbpsの送信速度を実現し […]
iPhoneでインターネットを利用するには、ソフトバンク、au、ドコモなどの大手キャリアや、格安SIMサービスを提供する事業者などと契約して携帯電話回線(モバイル通信)を使うほかに、持ち運びできるWi-Fi […]
iTunesで取り込む音楽の音質などを詳しく設定したい パソコン向け音楽管理ソフト「iTunes」を使って音楽CDの音楽データを取り込む(インポート)する際、データをエンコード(変換)して保存します。その際の変換形式と音 […]
NTTドコモ(以下:ドコモ)は2日、6月より下り最大375Mbpsの通信サービスを提供することを明らかにしました。 スマートフォンの対応はこれから先か これまでにもドコモは、キャリアアグリゲーション技術を用 […]
スマートモバイルコミュニケーションズは本日、サービスを提供する格安SIM「スマモバ」において、128kbpsという低速ながら容量が無制限で利用できる新プラン「シンプルバリュープラン」を発表しました。 &nb […]
ソフトバンクは、12月17日から、下り最大261Mbpsの新しい「SoftBank Air」の提供を開始すると発表しています。 また、あわせて「Airターミナル」の新機種となる「Airターミナル […]
昨日、11月9日にUQコミュニケーションズが、WiMAX2+の高速通信(下り最大220Mbps)エリアの全国展開がほぼ完了したと発表しています。220Mbps化は10月末(当初は9月末)までに全国展開を完了させると公表し […]
Qualcommは新たにハイエンド・プロセッサ「Snapdragon820」を発表しました。前モデルで批判を浴びた発熱問題をクリアしただけでなく、スマートフォンの充電がわずか35分で80%にまで可能な技術を配 […]
9月25日に国内でもドコモ、au、ソフトバンクから発売されるiPhone6s/6s Plusですが、それに合わせてドコモはLTEで下り最大262.5Mbpsでのサービス提供(一部地域)を行うと発表しました。 […]