AppleCare(アップルケア―)は、Appleの製品保証サービスのこと。このサービスには、Mac、Apple TV、Apple製ディスプレイを対象とした「AppleCare」と、iPhone、iPad、iPod touch/Classicを対象にした「AppleCare+」の2種類があります。
保証期間は、Macの場合は購入日から3年間、それ以外は購入日から2年間で、通常使用の範囲内で壊れてしまった場合のすべての修理について、保証期間の間、何回でも修理してもらうことができます。
ただし、水濡れや落下、破損など自損で壊した場合や、Macのバッテリーや内蔵電池など、消耗部品の交換にかかる費用は保証外となっています。
ワイモバイルは2月1日より、「故障安心パックサービス」と「AppleCare+ for iPhone」の加入対象や加入条件の変更、「AppleCare+ for iPhone」の月額料金等の変更を行うと発表 […]
密かに保証内容に変更が加えられていたAppleデバイスの保証プランAppleCare+ですが、Appleはユーザーに通知メールを送信しているとのことです。 これまで2回までだった修理回数が無制限に Apple […]
日本時間8月未明に開催されたAppleイベントでは新型ハードウェアが発表されましたが、同時にAppleCare+がアップデートされ、事故時の修理回数の制限が撤廃されました。 何かしらの制限があるはず? iP […]
カナダ、オーストラリア、日本において、Macの全モデル及びStudio Display、Pro Display XDRを対象としたAppleCare+では、契約時に毎年更新可能なプランを選べるようになりまし […]
楽天モバイルは、8月11日午前0時より「AppleCare Services」の月額料金を改定すると発表しました。 新規申し込み分から適用、既存ユーザーの利用料は据え置き 楽天モバイルは、8月11日午前0時よ […]
AppleCare+ for Apple Displayに加入すると、保証とサポートがAppleCare+の購入日から延長されますが、新たに発表されたStudio DisplayのAppleCare+加入時の […]
ソフトバンクは、オンライン専用料金ブランド「LINEMO(ラインモ)」において、Apple公式保証サービスの提供を2022年3月3日から開始すると発表しました。 LINEMOでAppleCareが利用可能に […]
Amazon.co.jpで、iPhone13シリーズ、iPhone SE(第2世代)のSIMフリーモデルの販売が開始されました。販売価格はAppleと同額ですが、購入によって1%のポイントが付与されます。 価 […]
AppleCareプランへの加入は、通常であればデバイスの購入から30日以内(日本の場合)に行わなければなりませんが、高額な修理費用を支払ったユーザー向けに、AppleCare+加入を後からでも許可する、新 […]
iPhone13 ProのSIMトレイを失くしてしまったというユーザーがAppleに交換費用を問い合わせたところ、24ドル(約2,760円)と言われたそうです。 AppleCareに連絡して購入可能? テック […]
Apple製品をオーストラリアで購入すると、無料のAppleCare+が1週間ついてくることが明らかになりました。 オーストラリアの消費者法が関係か オーストラリアのAppleCare+の規約と条件が変わっ […]
ドコモは9月29日、公式オンラインストアにおいてiPhone13シリーズ向けのAppleCare+の販売を開始したと発表しました。Apple Storeで購入する場合の月額料金よりも安くなっています。 iP […]
Appleは今週、期限切れのAppleCare+プランを延長するオプションを、フランス、イタリア、スペインなどの国々にも拡大しました。加えて、AppleCare+の延長補償が提供されている国々で、Macの補 […]
Appleは、iPhoneの盗難や紛失に対する保証を1年間に2回まで適用する「AppleCare+盗難・紛失プラン」を、イギリスとオーストラリアでも提供開始しました。 新たにイギリスとオーストラリアでの利用 […]
Appleが、9月24日(金)に発売するiPhone13シリーズの修理料金を公式サイトで公開しました。 iPhone13シリーズの修理料金 AppleCare+に加入している場合、iPhone13シリーズの […]